こんなことがありました。

給食・食事 今日の給食

今日の献立は

 

【ご飯 牛乳 鶏のみそつくね もやしサラダ 小松菜のみそ汁】

でした。

 

つくねは、「捏ねる(つくねる)」という言葉からその名が付きました。

手でこねて丸める、また固めるという意味があります。

具材に調味料と卵や片栗粉などのつなぎを加え、手でこねて丸く成形したものが「つくね」です。

鶏肉が一番主流ですが、まれに魚肉が使われることもあり、具材は何でも大丈夫です。

 

似ている名前のつみれは、「摘み入れる(つみいれる)」という言葉が由来です。

生地を手でこねて、しっかりと混ぜるところまではつくねと同じですが、

その生地をスプーンや手でひと口大の大きさにすくい取って、鍋に入れるものが「つみれ」です。

 

 

今日は、1つ1つ丁寧に手でこねて成形した、鶏の「つくね」でした。

 

 

 

〈今日の鶏のみそつくねのレシピ〉(中学生5人分)

鶏ひき肉  200g

ねぎ    60g

えのき   60g

卵     30g

パン粉   30g

 みそ    12g

 酒     6g

 しょうが  3g

 片栗粉   3g

 砂糖    3g

白炒りゴマ  10g

 

材料を混ぜ合わせた後、白ごまを振ってオーブン220℃15分で焼き上げました。

 

※実際に給食で提供した分量とは若干異なります。