こんなことがありました。

小中学校合同修了式

2024年3月22日 16時30分

本日、檜枝岐小中学校修了式を行いたしました。

全員の呼名の後、各学年の代表者が校長先生から修了証書を受け取りました。

また、修了式後にはJOC全国大会に出場する女子ソフトボール部の壮行会も行われました。

 

保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、1年間の学校の教育活動へのご理解、ご協力、本当にありがとうございました。

小中合同卒業証書授与式

2024年3月13日 16時30分

本日、檜枝岐小中学校卒業証書授与式を挙行いたしました。

小学6年生5名、中学3年生3名の計8名が、証書を受け取りました。

6年生は明日から中学校校舎に登校するようになり、

中学3年生は高校進学にともない、村を出ていくことになります。

思い出を振り返って笑い、別れを惜しんで涙を流す、そんなあたたかい卒業式でした。

 

6年生を送る会

2024年3月7日 16時30分

 本日、小学校で6年生を送る会を行いました。

 5年生が5人で協力して企画・運営・準備を進めました。

 また1・2年生と3・4年生も、それぞれの学級の個性が光る、劇やクイズなどを行いました。

 最後には、6年生からお礼として、6年間を振り返る楽しい劇が発表され、笑顔にあふれた6年生を送る会になりました。

 

防災教室(雪崩祈念集会)

2024年2月28日 16時30分

 本日、雪崩祈念集会を行いました。

 昭和59年2月28日に当時の中学校裏の山で雪崩が発生し、校舎が大きな被害を受けたこと、その際、雪崩を予測し臨時休校としたために人的被害は免れたことを語り継いでいくために、毎年この日に行われています。

 当時のニュース映像を見たり、雪崩を予測する方法などを確認して、雪崩から身を守る方法を考えました。

 また今年度は県の危機管理部の方に来ていただき、「そなえるふくしま防災出前講座」で水害・土砂災害や日頃の備えについて教えていただきました。

小学校なわとび記録会

2024年2月27日 16時30分

27日(火)に、小学生のなわとび記録会を行いました。

全員参加の前跳び・後ろ跳びの持久飛びに加え、あや跳び・交差跳び・二重跳び・はやぶさの4種目から挑戦したい種目を選び、回数を競いました。

また、縦割り班で挑戦する大縄跳びでは、1年生から6年生まで声を合わせて跳ぶ姿が見られました。

生徒会総会

2024年2月26日 16時30分

26日(月)に生徒会総会が行われました。

今年度の活動の反省と、次年度に向けての話し合いを行いました。

反省を踏まえて、活発に意見交換がされていました。

今年度最後の授業参観を行いました

2024年2月21日 16時30分

21日(水)に今年度最後の授業参観を行いました。

保護者の方に、1年間の成長を見ていただきました。

お忙しい中、お越しくださりありがとうございました。

村民雪上大運動会

2024年2月9日 08時42分

2月7日(水)村民雪上運動会が行われました。

午前中はスキー競技、午後は綱引き、旗取り雪合戦、サンダル投げなど楽しく充実した一日となりました。

運営やご協力いただいた保護者や地域の皆様、ありがとうございました

 

第3回スキー教室

2024年2月1日 16時30分

 第3回スキー教室(in村スキー場)を実施しました。

 いよいよ村民雪上運動会まで、1週間を切りました。

 今回はポールを立てていただき、大回転と滑降の練習を行いました。

 本番でも、今までの練習の成果を発揮して、頑張ってほしいと思います。

 

第2回スキー教室

2024年1月30日 16時30分

延期になっていた第2回スキー教室(in高畑スキー場)を実施しました。

晴れ渡る空の下、様々なコースを滑りました。

講師の方のお話をよく聞いて練習に励み、みるみるうちに上達する子供たちでした。