こんなことがありました。

今日の様子から

2021年5月20日 16時46分

 5月20日(木)、3・4年生が総合的な学習の時間に村役場の新庁舎を見学に行ってきました!子供たちは初めての新庁舎にとてもワクワクしているようでした。インタビューをしたり、気になったところをカメラで撮ったりして学習の理解を深めていました! とても素敵な新庁舎でしたね!

真善美0520

2021年5月20日 16時00分

◎村をピカピカに!:村内クリーン作戦(5/11火)

 小中縦割り班・通称ファミリー班ごとに村内のゴミ拾いを行うクリーン作戦。中学生は小学生をリードし、多くのゴミを集め村をピカピカにしました!これからのシーズン、村には多くの観光客が訪れます。おもてなしの心でがんばりました。みなさん、おつかれさま!

◎新緑の中でのおいししお弁当!:若葉弁当(5/17月)

 ファミリー班ごとに校外でお弁当を食べる若葉弁当。当時は雨の心配もありましたが、気温も高く新緑の中で「若葉弁当」をおいしく味わいました。子供たちは普段と違う環境の中で給食を食べ、笑顔いっぱいでした!

 

若葉弁当!

2021年5月17日 16時55分

 5月17日(月)は若葉弁当の日でした! ファミリー班ごとに食べたい場所を決め、新型コロナウイルス感染予防の約束を守りながら、皆で仲良く若葉弁当をいただきました! 校長室や音楽室、校庭などいろいろな場所に分かれて食べました! いつもと雰囲気が違ってよかったですね!

今日の様子から

2021年5月11日 17時12分

 5月11日(火)、3・4校時にクリーン作戦が行われました!ファミリー班ごとに村内のいろいろな箇所を周り、ゴミを拾いました。小さなゴミでも見落とさずに進んで拾っていました。子供たちはたくさん拾えたことの喜びと同時に、村内のゴミを少なくしていきたいという思いをもっていました。

今日の様子から

2021年5月10日 17時12分

 5月10日(月)、火災を想定した避難訓練が行われました。放送をよく聞き、自分がとるべき行動についてよく考えながら、避難しました。訓練後は場所を移動して、よりよい避難の仕方についてみんなで話し合いました。

今日の様子から

2021年4月27日 18時11分

 4月27日(火)、1年生を迎える会が行われました!各学年の発表では、学習したことや学校あるあるを劇で表したり、先生方や友達に関するクイズを出したりして、盛り上がりました。1年生も自己紹介を頑張って発表しました!これから一緒に頑張っていきましょう!

今日の様子から

2021年4月26日 17時42分

 4月26日(月)、合同朝会が行われました。郡陸上大会に出場する中学生の壮行会が行われ、5・6年生は精一杯気持ちを込めて応援しました。中学生の皆さん、頑張ってください!!

今日の様子から

2021年4月22日 17時54分

 4月22日(木)、3校時に交通安全教室が行われました。横断歩道の渡り方を確認したり、実際に自転車に乗って道路上を走行したりして、安全な乗り方について学習しました。自分の命を守るために安全な走行を心掛けましょう!ご協力いただいた伊南駐在所の渡部さん、ありがとうございました。

 

  5校時には、児童会総会が行われました。各委員会の委員長が活動報告を発表したり、進んで質問したりしました。よりよい檜枝岐小にするために、進んで活動していきましょう!

第1回授業参観が行われました!

2021年4月20日 16時25分

 4月20日(火)、5校時に第1回授業参観が行われました。参観していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。子供たちは新学年になり、気持ちを新たに意欲的に取り組んでいました!今年度も頑張りましょう!

 

 1年生は国語の授業です。自己紹介の文を書いて発表をしました!文字を上手に書けたかな?

 

  2年生は、算数です。ひきざんの学習をしました!計算の仕方を進んで発表していました!

  

  3年生は国語の授業です。国語辞典の使い方について学習しました。たくさん辞書を引いて、いろいろな言葉を覚えましょう!

  

  4年生も国語の学習です。漢字の成り立ちについて学習しました。教科書を読み込んでじっくり考えていますね!

 

 5年生は社会の学習でした。日本はどのような国土になっているかを調べ、学習課題を作りました!

 

  6年生は国語の授業です。春をテーマにした俳句を作りました!想像が膨らんで面白かったです!

1年生給食開始です!

2021年4月12日 16時43分

 4月12日(月)、1年生の給食がスタートしました!子供たちはとても楽しみにしていたようです。好ききらいをせずに食べ、健康な体をつくりましょう!