今日の様子から
2021年2月2日 15時44分2月2日(火)、昼休みの時間に雪上運動会に向けた競技の練習が行われました!5・6年生が考案した雪合戦をみんなで行います!うまく障害物にかくれながら相手チーム側にある旗を目指して戦いました。本番に向けて作戦会議をして挑みましょう!
檜枝岐村立檜枝岐小中学校
2月2日(火)、昼休みの時間に雪上運動会に向けた競技の練習が行われました!5・6年生が考案した雪合戦をみんなで行います!うまく障害物にかくれながら相手チーム側にある旗を目指して戦いました。本番に向けて作戦会議をして挑みましょう!
◎がんばれ、受験生!3年期末テスト
義務教育最後の定期テスト、3学期期末テストが26日、27日に行われました。受験勉強まっただ中の3年生は言うまでもなく真剣そのもの!最後の力を振り絞るようにテストに向かっていました。
1月27日(水)、第3回スキー教室が行われました!今日は雪上運動会を想定したコースを滑りました!スピードや曲がるタイミングに気をつけて、楽しく滑っていました!今日もたくさんのボランティアの方々にご協力いただきました。ありがとうございました。
1月26日(火)、4校時に5・6年生の外国語科の研究授業が行われました。頻度を表す表現を使って日常生活について伝え合いました。「何と言ったらいいだろう?」と表現の仕方を考えながら、友達と交流することができました。
◎第2回スキー教室
1月21日(木)第2回スキー教室が開催されました。計画では高畑スキー場で行う予定でしたが、新型コロナウイルス感染防止のため、第1回目に続き村内で行われました。今回はポールを立てて頂き、来月行われる雪上運動会に向けて、大回転の練習に取り組みました。ボランティアの講師の方のコーチを受けみるみる内に上達する子どもたち。本番が楽しみです!
◎残念!全中スキー中止!
本校生徒3名が出場を決めていた全国大会。残念ながら中止となりました。気持ちを着替えて前へ進んでほしいです。
おわび:設定に不備があり今回写真を掲載することができませんでした。お詫びいたします。
1月21日(木)、第2回スキー教室が行われました!今回もたくさんのボランティアの方々にご協力いただき、実施することができました。ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。子供たちは前回よりもスキーの感覚に慣れ、より楽しんで滑ることができました!少しずつレベルアップしています!
1月19日(火)、新型コロナウイルス感染予防対策による小中学校の分散給食を再開しました。今までは感染状況が落ち着いていたために中学生と同じ会場で給食を食べていましたが、今日からまた小中別会場で、学年ごとにより間隔をとって食べることになります。たくさん食べて健康な体をつくりましょう!
1月15日(金)、第1回スキー教室が行われました!班ごとに分かれ、講師の方に教えていただきながら滑りました!子供たちは楽しそうに気持ちよく滑っているようでした!雪上運動会に向けて頑張りましょう!ご協力いただいたボランティアの皆さん、ありがとうございました。
◎みんな元気に三学期スタート!
スキー合宿に臨んでいた生徒も、学校に復帰して始業式を行うことができました。普通の学校であれば3学期は行事もなく通常授業が続くところですが、檜枝岐小中学校はそうはいきません!スキー教室にスキーの中体連、雪上運動会など盛りだくさん!外気は氷点下10度の極寒の世界ですが、学校はまだまだ熱い日々は続きます!
◎速報!福島県中学スキー大会!
1/13(水)男子大回転 第3位(全国大会出場)、第5位 女子大回転 第4位(全国大会出場)
1/14(木)男子回転 第1位(全国大会出場) 女子回転 第6位
出場した3名全員全国大会出場です!うれしーですね!!
詳細は次号でお伝えします!
1月8日(金)、第3学期始業式が行われました。学年の代表の児童が冬休みの反省と3学期の抱負を発表しました。生活面や学習面などのまとめをして、充実した3学期にしてほしいと思います!