こんなことがありました。

歯みがき指導!

2020年11月9日 16時55分

 11月9日(月)、在宅歯科衛生士の星奈美先生による歯みがき指導が行われました。先生からは、歯肉炎や歯周病、正しい歯の磨き方について教えて頂きました。子どもたちは、歯の染めだしで歯のよごれを確認したり、きれいに落ちるよう丁寧に磨いたりしました。今日教えて頂いた磨き方を今後も続けていきましょう!健康な歯はとても大切ですね。星先生、ありがとうございました。

今日の様子から

2020年11月5日 17時09分

 11月5日(木)、わたすげの時間に避難訓練事前指導が行われました。実際に普段過ごしている教室や特別教室で地震や火災が起こった場合、「どのような危険があるか」「どのような行動をとるべきか」についてワークシートに書いたり、友達と話し合いをしたりしました。自分の命を守るための行動を進んでできるよう、真剣に取り組んでいました。

真善美1105(毎週木曜日午後4時)毎週アクセスを!

2020年11月5日 16時00分

◎全校給食、復活!

 コロナの影響で今年度は中止していた本校名物「全校給食」。飛沫防止のアクリル板を準備し、今年3月以来9ヶ月ぶりに復活しました(パチパチ)。子供たちはみんな大喜び!中学生はアクリル板の片付けを進んで行い、すばらしい「お兄さん、お姉さん」ぶりを発揮しました。

今日の様子から

2020年11月2日 14時27分

 11月2日(月)、全校生のランチールーム給食が再開されました。各テーブルにパーテーションを設置したり、食べ終えたらマスクをしたりするなどのコロナ対策を行いながら実施していきます。来週までは学年ごとに食べますが、16日からはファミリー班での給食となります。久しぶりにみんなで食べることができ、子供たちはとても嬉しそうな様子でした!

 

 1・2年生は、4校時にサツマイモの収穫を行いました!大きく成長したサツマイモをたくさん収穫することができました!すばらしいですね~!!

今日の様子から

2020年10月30日 16時42分

 10月30日(金)、赤松茂子先生による書写指導が行われました! 今回は名前の書き方について教えていただきました。先生の話を聞いたり、書いていただいたお手本をなぞったりして、文字の大きさやバランス、点画の太さに気をつけながら書くことができました。授業の最初に書いた文字と最後に書いた文字を比べると、とても上達していることを実感できました!これからの習字の学習に活かしていきましょう!本当にありがとうございました。

真善美1029(毎週木曜日午後4時更新)

2020年10月29日 16時00分

◎みんな輝いた、文化祭大成功!

 令和2年度児小中文化祭は、24日(土)本校体育館で開催されました。今年度はコロナ対策のため、入場者を保護者に限定して開催され、観覧席は少し寂しいものでしたが、それでも中学生は檜枝岐歌舞伎を見事に演じ、大きな拍手をあびました。最後には、小中学生全員での歌とダンスでエンディングを迎え、一人一人がまぶしいくらい輝いて見えました。みんな、すばらしい文化祭をありがとう!

今日の様子から

2020年10月27日 17時30分

 10月27日(火)、お昼休みに1年生が桜の植樹を行いました!桜の木は村に寄贈されたもので,今年も寄贈された5本のうちの1本を,1年生が担当しました。大きなスコップで木の根元に土を被せた後,板に自分の名前と桜の木へのメッセージを書きました。来春,花が咲くのが楽しみです。

 

 

 3・4年生は図工の時間に「つつんだアート」を作りました!学校の中のいろいろな場所を新聞紙で包み、思い思いの作品を仕上げていました。どうしたら上手に包めるかを友達と話し合いながら作業することができました!雰囲気が変わって面白いですね!

檜枝岐児小中文化祭!

2020年10月24日 13時55分

 10月24日(土)、児小中文化祭が行われました!小学生は、今まで練習してきた成果を出し切り、堂々と発表することができました!どの学年も、みんなの力が合わさった素晴らしい発表になりました。子供たちも発表後には笑顔が溢れ、達成感をもつことができたようです。みなさん、本当に今までお疲れ様でした!

文化祭練習頑張っています!

2020年10月22日 17時52分

 10月22日(木)、小学生全体の文化祭練習が行われました!24日(土)の本番に向けて、緊張感をもって練習に臨むことができました。日々、練習を重ねてきたことで子供たちにも自信がついてきたようです。本番ではどのような合唱や合奏を見せてくれるのでしょうか!とても楽しみですね!最後の練習も頑張りましょう!

真善美1022(毎週木曜日夕方4時更新)

2020年10月22日 16時00分

◎文化祭に向かって全校一丸!

 24日にせまった文化祭に向けて、学校は文化祭一色。歌舞伎はもちろんのこと、朝も昼休みも放課後も、練習を行ったりや話し合いで議論を交わしたり、校舎内のあちこちでイキイキと活動しています。文化祭の模様は来週のこのサイトでご紹介します。

◎がんばれ、「希望ふくしま」チーム!

 今年のふくしま駅伝は規模を縮小して11月15日に開催されます。その大会に「希望ふくしま」チームの一員として本校3年生男子が出場します。10月21日(水)には福島民報社の記者が来校し、激励の写真撮影を行いました。檜枝岐村の代表として精一杯のすばらしい走りを期待しています!