檜枝岐小中学校フリークのみなさん!明けましておめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願いします!
2021年も、どんどん檜小中の情報を発信しちゃいますので、うし年だけに、モーっと、モーっと(うし年の「モー」とかけています。念のため・・・)サイトに訪問してください!
◎3学期を迎える準備万全!
年末年始も順調に積雪を重ねた檜枝岐。安全な通学路を確保するために除雪車が入り、校庭には3メートルにもなろうかという雪壁ができました!また、コロナ対策として、手洗いがしやすいよう温水器の設置工事が進んでいます。安全対策、コロナ対策どちらも万全に状態で子供たちを迎えます!


◎2学期みんながんばりました!
23日(水)は本校では2学期最終日。全校生で校内を大掃除した後、厳かな雰囲気のなかで終業式を行いました。各学年代表生徒が2学期の反省と冬休みの抱負を述べた後、校長先生が式辞を述べられました。コロナ禍で学校活動の多くが制約された中、みんな元気に生活できたことをうれしく思います。3学期も元気な笑顔であいましょう。
来週の更新はお休みです。次回の更新は令和3年1月7日午後4時です。それでは、全国の檜枝岐小中学校のファンのみなさん、メリークリスマス!そして良いお年を!!


◎大雪でも・・・
この四日間、ずーと雪・雪・雪。檜枝岐村の積雪は1メートルを超えました。校舎もすっぽり雪の中。地元の人に言わせると、檜枝岐でも12月中旬のこの大雪は珍しいそうです。中通りだと子供たちは大喜びですが、檜枝岐の子は平然としています。さすがですね。


12月16日(水)、1・2年生が雪遊びをしました。檜枝岐では、ここ三日間でたくさんの雪が降り積もりました!子供たちは、元気にそり滑りなどをして楽しんでいました!


3年生は社会科の見学学習で、南会津警察署・消防署に行ってきました!署の中の様子を案内していただいたり、消防車の中を見せていただいたりして、働く人々の様子や地域の安全を守ることについて学習することができました。


5・6年生は、薬物乱用防止教室を行いました。パッチテストを行って自分の体質についてチェックをしたり、アルコールが身体にもたらす影響や依存症等について学習したりしました。


今日の給食の様子です!学習委員会の子供たちがおすすめの本を紹介してくれました!おもしろいところや好きなところを紹介してくれました!皆さんに読んでもらえると嬉しいですね!
今日の給食に納豆が出ました!皆さん、美味しそうに食べていますね!


今週から校内美化強化週間に入りました。普段の清掃では取り組んでいない箇所をプラスワンできれいにする活動です。今日はどんなプラスワンができたでしょうか。来週も頑張りましょう!


12月10日(木)、3・4年生がじゃがいも・舞茸パーティーを行いました!収穫したじゃがいもと舞茸を使い、パスタやグラタンなどを作りました!皆で協力して取り組むことができて良かったですね!


わたすげの時間には読み聞かせが行われました。今回も話の展開に注目して、真剣に話を聞く子供たちの姿がありました!たくさん読書に親しみましょう!図書ボランティアの皆さん、ありがとうございました!

◎小学生のために心を込めて!
12月8日(火)中学生が中心となり、小学生のために「読み聞かせボランティア」を行いました。この日のために準備や練習を重ね心を込めて披露しました。小学生はお兄さん、お姉さんの上手な朗読に、集中して聞き入っていました。これまでリーダーとして準備してきた中学生のみなさん、おつかれさまでした。



12月8日(火)、1・2年生が収穫したサツマイモを使ってサツマイモパーティーを行いました!芋けんぴとスイートポテトを作りました!おいしく作ることができて良かったですね!子供たちも大満足の様子でした!


学習委員会の子供たちが読み聞かせを行いました!この日に向けて休み時間に練習を重ねてきました。話を聞いてくれる友達も真剣に聞いている様子でした!どの学年で行ったお話もとてもおもしろい内容でした。学習委員会の皆さん、お疲れ様でした!

12月3日(木)、第3会授業参観・学年懇談会が行われました。1・2年生は道徳、3・4年生は外国語活動、5・6年生は外国語の授業でした!子供たちはたくさん発表をしたり、友達と話し合ったりして考えを深めることができました。ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
1・2年生の道徳の授業です。「みんなのニュースがかり」という資料を読みました。良いことと良くないことを考えて行動することについて話し合っていました!
3・4年生の外国語活動です。「What do you want?」の表現を使ってマクドナルドのメニューで欲しいものを伝え合いました!

外国語の授業です。「Welcome to japan」の単元の学習をしました。ジェスチャーゲームの活動に楽しみながら取り組んでいました!
