こんなことがありました。

真善美0903(毎週木曜日午後4時更新中!)

2020年9月3日 16時00分

◎村民大運動会に向けて中学生もがんばります!

 9月9日(水)の村民運動会に向けて小中合同練習を行いました。小学生は先週から練習をスタートさせていますが、中学生はこの日が初練習。ですが、さすが中学生!小学生を上手にリードしてスムーズに練習を進めることができました。今後練習を重ねて来週の本番に備えます!赤白・どっちもがんばれ-!

本日開催の全会津駅伝の様子は9月4日(金)明日 正午に更新します。

ぜひ明日もアクセスを!!

 

今日の様子から

2020年8月31日 17時50分

 8月31日(月)、合同朝会で駅伝大会壮行会が行われました。9月3日(木)に中学生が大会に出場します。小学生は5・6年生が応援団として皆の士気を盛り上げる応援をしてくれました。中学生の皆さん、頑張ってきてください!

真善美0827(毎週木曜日午後4時アップ)

2020年8月27日 16時00分

◎われわらがヒーロー、来校!

 高校野球の県大会(代替大会)での優勝に大きく貢献した本校出身の「星匠」君が、24日(月)来校しました。優勝の金メダルや大会で放ったホームランボール、連盟から優勝校に送られた「甲子園の砂」も披露して頂き、私たちも大興奮でした。県大会に続き東北大会も優勝した聖光学院。残念ながら甲子園大会は中止となり、一番大きな夢はかなえることができず本当に残念でしたが、充実感に満ちたさわやかな笑顔を見せてくれました。なお、匠君は聖光学院の入学生募集のポスターにもアップで掲載されており(写真)、高校での存在の大きさがうかがえます。本当におめでとう!

  また、27(木)には、再び来校し小中学生の前で夢を叶えるための努力の重要性を語って頂きました。子供たちも先輩の話を直に聞くことができ、目を輝かせて熱心に聞いていました。

◎2学期、みんな元気にスタート

 25日(火)残暑厳しい中、令和2年度2学期がスタートしました。始業式では小中6名の代表生徒が夏休みの反省と2学期の抱負を立派に発表しました。2学期は多くの行事が予定されています。コロナに影響されることなく、子供たちが躍動する日々が送ることができるよう、今学期も全力で支援して参ります。

 

第2学期がスタートしました!

2020年8月25日 17時33分

 8月25日(火)に第2学期始業式が行われました。校長先生からは、2学期に頑張りたい自分の目標を早い時期に立て、その実現に向かって頑張ってほしいとのお話がありました。

 代表児童は夏休みの反省と2学期の抱負を発表しました。学習面や生活面様子を振り返り、2学期に生かしていきたいことを堂々と発表することができました。2学期は行事もたくさんあるので、皆で協力して頑張りましょう!

 始業式終了後は、担当の先生より学校生活の安全・健康な過ごし方についてお話がありました。熱中症にならないように気をつけて生活しましょう!

真善美0820(夏休みも毎週木曜夕方4時アップ!)

2020年8月20日 16時00分

◎夏歌舞伎、6人の教職員で堪能!

 中学生が地域の方々と清掃を行った野外舞台「舞殿」で18日(火)、今年初めての檜枝岐歌舞伎が行われました。本校教職員も6名で鑑賞し、迫力のある演技を堪能しました。役者の方々の中には本校の保護者の方もいらっしゃいます。改めて檜枝岐の文化の奥深さを思い知りました。それにしても連日猛暑のニュースが世間を騒がせていますが、この日の夜は長袖無しでは過ごせないほど肌寒い、満点の星の輝くすばらしい檜枝岐の夜でした。

◎がんばれ、檜中!駅伝試走

 9月3日(木)に開催される全会津駅伝大会に向けて20日(木)、会津総合運動公園内で大会と同じコースで試走を行いました。当日の会津若松市は猛暑日予想の最悪なコンディションでしたが、11人全員見事完走!特に女子は4名(5名でのチーム編成)で大会ではたすきを4区までしか繋ぐことはできませんが、それでも毎日全員休むことなく練習してきました。このすばらしい練習とチームワークで大会ではきっと自己ベストの走りをしてくれることでしょう。がんばれ、檜中ランナー!

真善美0813(夏休みも更新中)

2020年8月13日 16時00分

◎地域に貢献!舞殿清掃!

 8月6日(木)に地域の方々と一緒に檜枝岐歌舞伎の舞台「舞殿」の清掃を行いました。当日はギラギラと太陽が照りつけるなか、舞殿と客席の落ち葉などの丁寧に取り除き、美しい環境作りに貢献しました。今年はコロナの影響で舞殿での歌舞伎は8月18日が初めてです。すばらしい演舞が鑑賞できることでしょう!

真善美0806(夏休み中も更新します!)

2020年8月6日 16時00分

◎ようやく、さあ、夏休み!

 7月31日(金)終業式を行い、例年より10日長い1学期が終了しました。コロナの影響で予想だにしないことが次々と起こった今学期ですが、子供たちは夏休みへの期待でイキイキとしていました。8月25日(火)には元気にまた会いましょう!

◎全会津3年生バド大会、優勝!

 今年度の中体連大会の中止を受けて7/23(木)、24(金)に開催された全会津3年生バドミントン大会。本校でも3年生が全員出場し、全員勝利をもぎ取るなど大健闘しました。特に男子ダブルスでは、優勝し有終の美を飾りました。当日の会場は蒸し暑く良い条件とは言えなかったものの、これまでの練習の成果を発揮し、充実した大会となりました。本当にみんなよく頑張ったね!

第一学期終業式

2020年7月31日 15時48分

 7月31日(金)、第一学期終業式が行われました。代表の児童生徒が1学期の反省と2学期の抱負を発表しました。学習面や運動面・生活面において1学期に頑張ったことを振り返ることができました。

 

 朝の集会では、夏休みの安全な過ごし方や健康な過ごし方について担当の先生からお話を頂きました。

 

 子供たちに通知表が配られました!1年生は初めての通知表ですね!とても楽しみにしていたようです。

 皆さん、素敵な夏休みを過ごしてくださいね!また2学期に元気な姿で会えることを楽しみにしています! 

 

真善美0730(夏休み中も元気に毎週木曜日更新!)

2020年7月30日 16時00分

◎さよなら、グッバイ!ダン先生!

 本校のALTダニエル先生は、1年の勤務を終え母国イギリスに帰国することになりました。7/28火には体育館で離任式が行われ、ダン先生の日本語でのお別れのあいさつと生徒代表によるはなむけの言葉が交わされました。ダン先生は帰国後、ご自身の夢である「外交官」を目指して努力するとのこと。その夢を叶えて再びこの檜枝岐の地で会える日が来ることを楽しみにしたいですね。がんばれ!さよなら!ダン先生!!

◎大自然の中で、手作り料理を満喫!

 7月30日(木)本村中土合公園で令和2年度野外活動を行いました。今年度はコロナの影響で延期、雨天で再延期。1学期末の開催になってしまいました。前日まで雨が降り続き、天候が非常に心配されましましたが、当日はなんと晴天に!はじめに中土合公園内の環境整備を行い、その後チームごとに野外炊飯を楽しみました。みんなで協力して手作りしたピザの味は格別で、写真の通り笑顔あふれるすばらしい行事になりました。それにしても、貴重な晴天でした。お天道様、ありがとう!

 

ファミリー班清掃がありました!

2020年7月29日 15時39分

 7月29日(水)に、ファミリー班清掃がありました!中学生と一緒に清掃を行いました。中学生の話を聞きながら、普段の清掃でできないような所を隅々まで清掃することができました!

 気持ちもスッキリして、夏休みが迎えられそうですね!お疲れ様でした。