第2学期終業式
2022年12月23日 14時30分今日で2学期が終わりました。
終業式では、小中各学年の代表者が、2学期の振り返りと冬休みに向けての自分の思いを発表しました。
運動会やマラソン記録会、文化祭など、大きな行事があった2学期。
保護者や地域の皆様にもたいへんお世話になりました。ありがとうございました。
檜枝岐村立檜枝岐小中学校
今日で2学期が終わりました。
終業式では、小中各学年の代表者が、2学期の振り返りと冬休みに向けての自分の思いを発表しました。
運動会やマラソン記録会、文化祭など、大きな行事があった2学期。
保護者や地域の皆様にもたいへんお世話になりました。ありがとうございました。
今日から、冬休み用の図書の貸し出しが始まりました。
ふだんよりも長い期間、多くの本を借りることができ、子供たちも楽しみにしていました。
村の図書支援員さんに相談したり、色々な本を手に取ったりしながら、
自分が読みたい本を選んでいました。
本日、当村教育委員会教育委員の皆様が、子供たちの学校生活の様子を視察に来校されました。
子供たちの授業に取り組んでいる姿をご覧になり、感想や今後の学校をよりよくするための意見などもいただきました。
お忙しい中、ありがとうございました。
愛鳥週間ポスターコンクールで福島県地方振興局長賞に入賞した児童の表彰を
校長室で行いました。
本日、県より講師をお招きし、統計出前講座を行いました。
小学校では、統計で使われる様々なグラフやその特徴を学び、
実際のグラフを使って、グループごとに読み取る学習をしました。
中学校では、統計の歴史を学び、福島県を様々な統計で見る学習をしました。
今日は、中学校で、道徳の授業を通したメディアリテラシー育成の授業を行いました。
インターネット上のコミュニケーションで大切にしていきたいことを
一人一人が自分の実態に合わせて考えることができました。
また、医療創生大学中尾剛教授より、新たな情報社会に必要な学びについてご講演いただきました。
今日は、小学校で、踊育(ダンイク)東北ダンスプロジェクトより、
佐々木優一さんを講師にお招きし、ダンス教室を行いました。
佐々木先生の動きを真似したり、自分たちで動きを見合ったりして、
曲に合わせて、体の動きで表現する楽しさを味わうことができました。
今日は、定期テストでした。そして、その後のレク大会。
テストに向けて頑張ってきた中学生。
テストも終わってすっきりした気持ちで、体をめいいっぱい動かして、
子供たちと先生たちとで楽しい時間を過ごしました。
小学校で、クラブ活動の発表を行いました。
もの作り、家庭科、スポーツの各クラブでどのような活動をしてきたかスライドにまとめて発表しました。
1・2年生は、どのクラブにも興味津々。3年生から活動が始まりますが、
「すぐやりたい!!」と、待ちきれない思いをもった1年生もいました。
中学生が、郷土料理を自分たちで作り、食べました。
メニューは、「ばんでいもち」「いもったらし」「つめっこ」「きゅうりの浅漬け」です。
地元の講師の先生に作り方を丁寧に教えてもらいました。
自分たちで作った郷土料理。おいしくいただきました。