こんなことがありました。

情報モラル

2022年11月28日 10時22分

今日は、中学校で、道徳の授業を通したメディアリテラシー育成の授業を行いました。

 インターネット上のコミュニケーションで大切にしていきたいことを

一人一人が自分の実態に合わせて考えることができました。

また、医療創生大学中尾剛教授より、新たな情報社会に必要な学びについてご講演いただきました。

 

ダンス出前講座

2022年11月24日 13時47分

今日は、小学校で、踊育(ダンイク)東北ダンスプロジェクトより、

佐々木優一さんを講師にお招きし、ダンス教室を行いました。

佐々木先生の動きを真似したり、自分たちで動きを見合ったりして、

曲に合わせて、体の動きで表現する楽しさを味わうことができました。

 

中学校レク大会

2022年11月22日 17時28分

今日は、定期テストでした。そして、その後のレク大会。

テストに向けて頑張ってきた中学生。

テストも終わってすっきりした気持ちで、体をめいいっぱい動かして、

子供たちと先生たちとで楽しい時間を過ごしました。

 

クラブ活動発表

2022年11月22日 15時50分

小学校で、クラブ活動の発表を行いました。

もの作り、家庭科、スポーツの各クラブでどのような活動をしてきたかスライドにまとめて発表しました。

1・2年生は、どのクラブにも興味津々。3年生から活動が始まりますが、

「すぐやりたい!!」と、待ちきれない思いをもった1年生もいました。

 

郷土料理づくり

2022年11月18日 10時58分

中学生が、郷土料理を自分たちで作り、食べました。

メニューは、「ばんでいもち」「いもったらし」「つめっこ」「きゅうりの浅漬け」です。

地元の講師の先生に作り方を丁寧に教えてもらいました。

自分たちで作った郷土料理。おいしくいただきました。

「歯と口の健康づくり」研究公開

2022年11月16日 16時25分

本日、「歯と口の健康づくり」の研究公開を行いました。

昨年度と本年度の2年間の取組概要を紹介したり、参加者と様々な協議を行ったりと、

歯と口を一つの切り口にした、児童・生徒の健康づくりについて研究を深めることができました。

また、新潟大学准教授村山先生をお招きし、口と体、脳のつながりから、

口の健康の重要性についてご講演いただき、5年生から中学生も参加者の皆さんと一緒に聞きました。

読み聞かせ

2022年11月10日 16時13分

図書ボランティアの方々による読み聞かせがありました。

今月は読書月間。本校でも学習委員会主催の読書バトルが行われています。

色々な本に親しみ、自分にとって大切な1冊に出会えるといいですね。

 

避難訓練

2022年11月9日 13時15分

今日の避難訓練は、普段は使わない防火扉を使った訓練を行いました。

小さな扉から出入りするときに気を付けることや、

煙を意識して姿勢を低くすることなどに気を付けて訓練を行うことができました。

訓練後は、班ごとに自分たちの避難の仕方について振り返りを行いました。

 

書写指導

2022年11月7日 16時20分

本日は、いつもお世話になっている赤松先生による書写指導を実施しました。

今回は、書初め展に向けてです。

いつもより、文字数が多く大変でしたが、みんな集中して取り組んでしました。

 

漢字検定

2022年11月4日 16時18分

今日は、放課後に漢字検定を実施しました。

今回挑戦した児童・生徒は4人。

集中して取り組んでいました。