こんなことがありました。

消防署見学

2025年6月19日 15時32分

 6月17日、3・4年生が南会津町の消防署を見学しました。

 通信指令室や消防車を見せてもらったり、防火服を着せてもらったりと、貴重な体験をさせていただきました。

 自分たちの安全を守ってくれている方々について知り、火事を起こさないように気を付けようという気持ちをもつことができました。

IMG_5996

キッズシアター

2025年6月19日 15時26分

 6月17日に南会津町御蔵入交流館でのキッズシアターに参加しました。

 全校生で空観「ハベル~不思議の国のモモト」という劇を鑑賞しました。不思議な話、素敵な音楽の劇に触れ、子供たちは生の劇を楽しむことができました。

IMG_5993PXL_20250617_020618999.PORTRAIT

PXL_20250617_020636563.PORTRAITPXL_20250617_020710629.MP

中)期末テスト

2025年6月17日 09時05分

本日6月17日は、朝から中学校の期末テストが行われています。

中学1年生にとっては、初めてのテスト。

朝はだいぶ緊張していましたが、今は時間をフルに使って必死に問題を解くようすが見られます。

1年 2年 3年

1年生英語         2年生英語          3年生英語

さすまた講習会

2025年6月12日 18時25分

6月12日、今年いらした先生方を対象にさすまた講習会を行いました。

さすまたの使い方を教えていただき、もしもの事態への危機管理意識を高めました。

何もないことが一番ですが、もしもの時にも児童生徒の安全を守るためにどうしたらいいか、教職員一同、日々考えております。

IMG_5956IMG_5957IMG_5960

食べるときの姿勢は?

2025年6月12日 18時17分

6月12日、栄養技師の先生に「食べるときの姿勢」について教えていただきました。

1つ目、背筋をピンと伸ばすこと。2つ目、テーブルとお腹の間はこぶし1つ分くらい。3つ目、足をペタリと床につけること。

正しい姿勢の手本を体幹のしっかりしている教頭先生にやってもらい、子どもたちからは拍手が起きました。

おいしい給食を正しい姿勢でいただきたいですね。

IMG_5949

水泳学習が始まりました

2025年6月10日 15時18分

6月5日にアルザ尾瀬の郷の温水プールでの水泳学習が始まりました。

水泳指導員の平野先生や、中学校の体育の先生にも教えていただけるという恵まれた環境の中で、子供たちは楽しそうに自分の目標に向かって練習に取り組んでいました。

P1027212P1027217P1027234

1人1プランター栽培

2025年6月10日 15時12分

6月3日に1人1プランター栽培活動を行いました。

5・6年生が下級生に「こうやるんだよ」と優しく教えながら、プランターに花の苗を植えました。

5・6年生の優しさに感心しました。これから、自分の名前のついたプランターに水やりをして、大切に育ててほしいです。

DSCN9821

「いもったらし」知ってますか?

2025年6月10日 15時02分

6月3日の給食で、子供たちに声をかけられました。「先生、『いもったらし』知ってますか?めちゃくちゃおいしいんですよ。」

「いもったらし」とは、檜枝岐の郷土料理で、子供たちに大人気のメニューだそうです。確かにとてもおいしかったです。これからもいろいろなメニューがいただけるのが楽しみです。

IMG_5900左上が「いもったらし」

IMG_5899「いもったらし」おかわりじゃんけんはいつも以上に本気でした。

IMG_5902

全校生分の給食を2人で作ってくれる調理員さん。いつもおいしい給食をありがとうございます。

議会見学

2025年6月10日 14時54分

6年生が檜枝岐村議会の見学を行いました。

議長さんと議会運営委員長さんより、村議会がどのような仕事をしているのかやなぜ議員になろうと思ったのかを教えていただきました。

また、議員のみなさんが檜枝岐をより良い村にしたいという思いをもち、強い責任と誇りをもちながら職務にあたっていることを知ることができました。

DSC00266DSC00267DSC00268

DSC00269

全校朝会

2025年6月9日 09時01分

本日は全校朝会が行われました。

ソフトボール部の表彰披露のあとは、明日から中体連総合大会に参加するバドミントン部の意気込みの発表があり、みんなで声援の拍手を盛大に送りました。

IMG_2218 IMG_2229

また、村の教育委員会からいただいた防災用のヘルメットについて説明がありました。

IMG_2228

いざという時に身を守れるよう、使い方の練習をして備えます。