こんなことがありました。

小)マイタケ菌植え・ジャガイモ植え

2025年5月28日 16時00分

 5月28日に、3・4年生が総合的な学習の時間に、檜枝岐小中ボランティアの橘さんをお招きして、マイタケ菌植えとジャガイモ植えを行いました。

 4年生は去年も経験しているので、去年のことを思い出しながら、「来年は今の2年生に教えてあげてね。」と3年生に声をかけながら作業を進めていました。

 秋の収穫が楽しみです。

DSCN9801DSCN9805DSCN9811

小)修学旅行⑦

2025年5月28日 15時35分

班別研修も終え、本日2つ目の目的地、有明へと向かいます。

「久しぶりにこんなに長い距離歩いたぁ」という声も聞こえますが、自分たちの力でやりきったことに充実した表情となっています。

10000038741000003858

1000003831

小)修学旅行⑥

2025年5月28日 13時36分

班別研修も順調に進んでいます。

1班

10000038421000003845

2班

10000038291000003830

3班

10000038181000003835

これから後半戦です!

小)修学旅行⑤

2025年5月28日 12時35分

1班、2班も食事が始まりました。

10000037891000003788

10000037971000003799

1班と2班はこの後、国立科学博物館から上野動物園を巡ります。

小)修学旅行④

2025年5月28日 12時08分

上野班別研修がスタートしました。

3班は上野動物園から国立科学博物館の見学です。

まずは動物園で象を見学してから、お昼ご飯。おいしくいただきました。

10000037861000003776

遠くに見えるスカイツリーに大興奮でした。

1000003770

食後はいよいよ見学スタートです!

小)修学旅行③

2025年5月28日 10時03分

那須塩原駅から無事新幹線に乗車しました。

1000003736

那須塩原駅では、初めての新幹線の子も多く、通過列車に興奮する様子が見られました。

1000003746

平日ですが、一般のお客さんも多く、公共マナーを意識しながら乗車しています。

10000037541000003755

10000037581000003761

小)修学旅行②

2025年5月28日 07時52分

バスも順調に移動し、那須塩原駅に到着しました。

10000037251000003728

緊急時のスマホの使い方を教わりました。

途中、会津高原尾瀬口駅で添乗員さんと合流しました。

1000003722

バスの中では楽しく話をしたり、この後に備えて寝たりする姿が見られました。

次は最初のお楽しみ、新幹線で東京へ向かいます。

小)修学旅行①

2025年5月28日 05時02分

いよいよ今日から5・6年生は修学旅行です。

朝早い時間の集合でしたが、全員元気です。

見送りに来てくださったみなさま、ありがとうございます。

1000004369

今日誕生日の友だちのお祝いもしました。

1000004366

今日からの3日間。たくさんのことに触れ、貴重な経験を積んできましょう!

小)修学旅行結団式

2025年5月27日 16時50分

明日から5・6年生はいよいよ修学旅行へ出発となります。

今日は校長先生方をお招きし、修学旅行の結団式を行いました。

今年の『感謝の心をもち、安全に全力で楽しみ、最高の思い出をつくろう!』のテーマのもと、明日に向け最終確認や一人一人のめあての発表を行いました。

高学年のみなさん。みんなで協力し、楽しみながら最高の思い出をつくってきてください。

10000036781000003690

10000036981000003702

SSSの紹介

2025年5月27日 16時47分

5月26日、給食の時間にSSS(スクールサポートスタッフ)の弓田さんの紹介がありました。

SSSは校内の様々な業務のサポートをしてくださいます。

児童生徒の学校生活がより安全で豊かになるための環境整備がさらに進みそうです。

IMG_5839