こんなことがありました。

宿泊学習⑥

2024年6月26日 11時50分

磯遊びに行きました!

ウニ、カニ、ヒトデ、アメフラシ、魚などなどたくさんの海の生き物を見つけ、観察することができました。

宿泊学習⑤

2024年6月26日 07時46分

昨日の夜は、ナイトハイキングを行いました。班ごとに提灯を持ってスタート!

ゴールする頃には暗くなって雰囲気が出てきました。

朝は6時に起きて、部屋ごとに分担された場所の清掃を行いました。

合言葉は「来たときよりも美しく」

清掃を終えて、今日も一日元気に活動するため朝食を食べました。

さすが家庭科を学習している5・6年生です。バイキングでバランスを考えて朝食をとることができました。

今日は午前中は磯遊び、午後はいかだのりの予定です。

宿泊学習④

2024年6月25日 17時24分

美味しそうなカレーが完成しました。

かまどの火の番、野菜を切る、お米を研ぐなど、役割分担をしながら調理することができました。

お米研ぎの係の子が、「お米一粒には八十八人の神様がいるから大事にする。」と話していました。

宿泊学習③

2024年6月25日 15時57分

いよいよ野外炊飯が始まりました。

班のみんなで協力し、手際よく作ることはできるでしょうか?

宿泊学習②

2024年6月25日 12時03分

海浜ウォークラリーを行いました!

班ごとに問題に答えたり、貝殻を拾うミッションに挑戦したりしながら海辺を歩きました。

道に迷ってしまうハプニングもありましたが、みんなで協力してゴールすることができました。

途中でゴミ拾いをしてくれた人たちもいました!

宿泊学習①

2024年6月25日 11時45分

無事いわき海浜自然の家に到着しました!

出会いのつどいを終えて、午後の活動に向けてお昼ご飯を食べました。

キッズシアター

2024年6月24日 16時48分

6月20日(木)に、御蔵入交流館でキッズシアターが行われました。

体験型の劇で、踊ったり歌ったりしながら芸術に触れることができました。

お昼を食べて、午後は、2学年ずつに分かれて見学学習に行きました。

○1・2年生 南会津町立図書館、リオンドール買い物体験

○3・4年生 南会津地方衛生組合東部クリーンセンター アイエー・フーズ会津工場見学

○5・6年生 国権酒造 鴫山城跡

 

全会津中体連大会

2024年6月6日 09時33分

6月4日(水)、猪苗代町総合体育館カメリーナでバドミントン女子団体戦、会津若松市立北会津中学校でソフトボール競技の全会津中体連大会が行われました。

ソフトボールは第1試合湯川中、第2試合喜多方二中・若松四中・北会津中に勝利し、見事に優勝、県大会出場を勝ち取りました。

バドミントン女子団体戦は、会津学鳳中に勝利しましたが、残念ながら若松五中に惜敗してしまいました。

6月11日(火)、12日(水)にはバドミントンの男女個人戦が開かれますので、活躍を期待しています。

屋外清掃

2024年6月6日 09時26分

6月5日(水)全校児童生徒でファミリー班ごとに校庭の除草作業を行いました。

今年度は定期的に校庭や校門前、教室前畑周辺などの屋外清掃を行っていきます。

情報モラル講演会

2024年6月6日 09時03分

6月5日(水)、医療創生大学心理学部中尾剛教授をお招きし、小学5年生から中学3年生を対象に情報モラル講演会を行いました。

インターネットはとても便利なものですが、トラブルや犯罪に巻き込まれる、自分が加害者になることもあります。困ったときは立ち止まって考え身近な先生や親に相談する。正しい使い方を考える想像力を身に付けることなどを学びました。子供たちは真剣な表情でうなづきながら中尾先生のお話を聞いていました。ご家庭でもぜひインターネットの使い方についてお話いただければと思います。