檜枝岐村立檜枝岐小中学校
2019年9月の記事一覧
今日の給食
今日の献立は、
【キャロットライス 牛乳 ポテトグラタン ほうれん草のサラダ わかめスープ】
でした。
今日のキャロットライスは、みじん切りにしたにんじんと白ごまを炒め、塩とコンソメで調味し、炊きあがったご飯に混ぜました。
にんじんにはカロテン(カロチン)という色素成分が多く含まれており、鮮やかなオレンジ色の基になります。
カロテンは必要に応じて体の中でビタミンAにかわり、目や肌の健康を維持したり、免疫力を高めたりと、非常に重要な役割を果たします。
カロテンは脂溶性色素で油に溶けやすい性質があるので、今日のキャロットライスのように油で炒めることで、吸収がよくなります。
汁物や煮物との相性もいいですが、ぜひ油で炒めるという調理法でにんじんを食べてみてはいかがでしょうか。
今日の給食
今日の献立は、
【ガルバンゾーカレー 牛乳 酢のもの フルーツ乳かん】
でした。
ガンバルゾーカレー?
いいえ、ガルバンゾーカレーです。
ガルバンゾーはスペイン語で、ひよこ豆を意味します。
ベースは豚ひき肉を使ったキーマカレーで、にんじん・玉ねぎ・なす・ピーマン・トマトなどの野菜を細かく切り、ひよこ豆をたっぷり入れました。
健康委員会の今日の当番さんが、
「ガルバンゾーカレーを食べて、明日の運動会ガンバルゾー。」
と、献立表のひとくちメモを照れながら読むと、みんな
「おー!」
と元気に声を出してくれました。
気合いが入っていました。
今は雨が降っていますが、明日は晴れの予報です。
檜枝岐小中学校、そして村の皆様全員で心を一つにして、
令和最初の村民大運動会が大成功することを心から祈っています。
最後に、給食のフルーツ乳かんのレシピをご紹介します。
(ボウルで作ってそのまま全部食べたい!との声があったので。)
(食べすぎには注意してください。)
〈フルーツ乳かん〉(給食のデザートカップ10人分)
みかん缶詰 200g
牛乳 300g
砂糖 25g
水 100g
ゼラチン 10g
作り方
①カップにみかんを入れておく。
②ゼラチンは水にふやかしておく。
③牛乳を沸騰しない程度に加熱し、砂糖を入れ溶かす。
④砂糖が溶けたら、②の水にふやかしたゼラチンを加え、溶かす。
⑤粗熱が取れたら、カップに注ぎ入れ、冷蔵庫で十分に冷やす。
⑥固まったら完成!(ご家庭の冷蔵庫の場合、3~6時間あれば固まると思います。)
今日の給食
今日の献立は、
【ツナご飯 牛乳 千草焼き 酢じょうゆ和え けんちん汁】
でした。
けんちん汁という名前の由来は諸説ありますが、神奈川県の鎌倉市にある建長寺(けんちょうじ)で最初に作られたことが由来の一つとされています。
野菜のへたや皮などを無駄にしないように、全て汁の具材にして作ったのが始まりでした。
豆腐を崩して入れるのがけんちん汁の特徴ですが、実は、床に落としてしまった豆腐を無駄にしないように入れたのがきっかけだったようです。
今日の給食のけんちん汁には、昆布、大根、にんじん、じゃがいも、ねぎ、ごぼう、豆腐、しいたけと、8種類もの具材を入れました。
具だくさんにすることで、うまみが具材からのうまみがたっぷり汁に出ます。
また、具が多いとその分汁の量が少なくなるので、塩分摂取量が抑えられる「減塩」にもつながります。
けんちん汁に限らず、ご家庭でも具だくさんの汁物を作っていただき、
①おいしい ②栄養たっぷり ③減塩
という3つのメリットを実感してほしいと思います。
今日の給食(十五夜献立)
今日の献立は、
【ご飯 牛乳 さんまのかば焼き もやしサラダ お月見汁 梨ゼリー】
でした。
秋といえば月が綺麗に見える季節で、中でも「十五夜」は特に月が美しく見えます。
十五夜は「中秋の名月」とも呼ばれ、「秋の真ん中に出る月」という意味があります。
今年の十五夜は、本日9月13日です。
十五夜といえばお月見で、農作物がよく収穫できるようにという願いや、それがたくさん収穫できたという祝いの意味を込めて、いろいろなお供え物をします。
ススキや月に見立てた十五夜団子、農作物などをお供えしますが、
今日のお月見汁にも、月に見立てた白玉団子をいれました。
給食室で、一つ一つ丁寧につくりました。
一般的な白玉だんごは、白玉粉と水の分量を同じかやや水が少なめになるようにしてこねますが、今日は水がやや多めになるようにして、もちもちとろとろの、おもちのような食感に仕上げました。
子どもたちにも好評で、
しあわせの白玉だんごでした~!
と言ってもらえました。
おいしいものを食べられるしあわせに感謝して、
夜空に浮かぶ美しい月を愛でてみてはいかがでしょうか。
今日の給食
今日の献立は、
【ご飯 牛乳 なすのミートグラタン 海藻サラダ ポテトスープ】
でした。
朝晩の空気が冷たくなってきて、檜枝岐はだんだん秋らしい季節になってきました。
夏野菜に分類されるなすは、実は秋が最もおいしく食べられると言われています。
・昼と夜の気温差で身が引き締まる
・種が少なくおいしい
・アミノ酸や糖が増える(うまみや栄養が増える)
・皮が薄く柔らかい
といった理由で、秋なすがおいしく感じられます。
「秋なすは嫁に食わすな」
ということわざがありますが、その意味には諸説あります。
「おいしいので嫁に食べさせるのはもったいない」
や、
「出産を控えたお嫁さんの体が冷えすぎないように」
や、
「なすには種が少ないので縁起がわるい」
など、優しい意味からいじわるな意味まで様々です。
どれを信じるかは、あなた次第です・・・
おいしくて栄養も詰まった秋なすを、夏のなすと比べながら召し上がってみてはいかがでしょうか。
檜枝岐小学校
〒967-0525
福島県南会津郡檜枝岐村字下ノ原939番地
電話:0241-75-2343
檜枝岐中学校
〒967-0525
福島県南会津郡檜枝岐村字下ノ原892番地
電話:0241-75-2344
E-mail:
school_hinoemata@hinoemata.com(小中共通)
QRコード
スマートフォンからもご覧いただくことができます。