檜枝岐村立檜枝岐小中学校
2020年1月の記事一覧
今日の給食(児童館交流給食)
今日の献立は
【ポークカレー 牛乳 ツナサラダ オレンジ】
でした。
今日は、来年度から入学予定の児童館生6名がランチルームで一緒に給食を食べました。
自分が食べる給食は、自分で並んで受け取ります。
こぼすことなく自分の席まで運ぶことができました。
みんな残さずに、ぺろりと食べてくれました。
ごちそうさまをして、みんなで協力してお片付け。
まわりのお兄さん、お姉さんたちが優しく教えてくれました。
児童館交流給食は残りあと2回あります。
また一緒に食べるのを楽しみにしています。
今日の給食(カミカミ献立)
今日の献立は
【ご飯 牛乳 ぶりの照り焼き 大豆のカミカミサラダ 大根のみそ汁】
でした。
全国学校給食週間最終日となる5日目は「カミカミ献立」です。
サラダに豆をたくさん使い噛みごたえを出しました。
よく噛むことで、唾液がたくさん出てきます。
そんな唾液には、
・食べ物の消化を助ける
・味を感じやすくする
・口の中の汚れを洗い流す
・酸を中和して、口の中を中性に保つ
・細菌の繁殖を抑える
・再石灰化によって、むし歯を防ぐ
といった、口の中を清潔で健康に保つ働きがあります。
普段からよく噛んで食べることを意識してほしいと思います。
今日の給食(1月誕生日給食)
今日の献立は
【ご飯 牛乳 鶏の唐揚げレモン風味 切干大根のサラダ キャベツのみそ汁】
でした。
全国学校給食週間4日目の今日は、「誕生日給食」です。
1月生まれの小学生3名、先生1名をお祝いしました。
学年、名前、誕生日、好きな有名人を発表してもらっています。
好きな有名人では、YouTuber、プロ野球選手、プロボクサー、俳優さんなどが挙げられました。
最後に、健康委員会さんから、メッセージカードとチョコシュークリームのプレゼントがありました。
みなさんおめでとうございました!
今日の給食(セレクト給食)
今日の献立は
【こぎつねご飯・ひじきご飯 牛乳 蒸し鶏の甘みそかけ 酢じょうゆ和え 田舎汁】
でした。
全国学校給食週間3日目の今日は「セレクト給食」(主食)です。
こぎつねご飯とひじきご飯の好きな方を選んでもらいました。
集計結果は、児童・生徒・教職員を合わせて、
こぎつねご飯・・45人
ひじきご飯・・・20人
ということで、こぎつねご飯が圧倒的な支持を得ました。
細かく見ると、小学生28人中23人がこぎつねご飯を選択しており、
甘めの味付けが小学生の人気を勝ち取ったのではないかと考えられました。
小・中学生が混在した配膳になりましたが、みんなで協力してスムーズに給食を食べることができました。
今日の給食(給食の始まり献立)
今日献立は
【ご飯 牛乳 焼き鮭 カミカミ和え じゃがいものみそ汁 味付けのり】
でした。
全国学校給食週間2日目の今日は、「給食の始まり献立」です。
給食がどのように変化してきたのかについて、簡単に話をしました。
・明治22年(1889年)
【おにぎり 塩鮭 菜の漬け物】
山形県の小学校で、貧困児童を対象に無料で学校給食が実施されました。
これが学校給食の始まりです。
・大正12年(1923年)
【五色ご飯(ひき肉・里芋・野菜) 栄養みそ汁】
児童の栄養改善のための方法としての学校給食が奨励され始めました。
・昭和22年(1947年)
【脱脂粉乳 トマトシチュー】
全国都市の児童約300万人に対し学校給食を開始しました。
戦争の影響で、物資が少ない状況が続きました。
・昭和27年(1952年)
【コッペパン ジャム ミルク せんキャベツ 鯨肉の竜田揚げ】
小麦粉に対する半額国庫補助が開始されました。
・昭和51年(1976年)
【カレーライス 牛乳 塩もみ くだもの(バナナ) スープ】
学校給食制度上に、米飯が正式に導入されました。
現在の給食は、戦争の頃と比べると非常に豪華になりました。
檜枝岐の給食は特に恵まれていて、ランチルームでできたての給食をいただくことができます。
栄養バランスがよく、温かくておいしい給食をいただけることを当たり前と思わずに、感謝の気持ちを持って食べてほしいと思います。
(写真提供:独立行政法人日本スポーツ振興センター)
今日の給食(福島県郷土料理献立)
今日の献立は、
【ご飯 牛乳 車麩のグラタン ひき菜炒り なめこ汁】
でした。
1月24日から30日は全国学校給食週間です。
学校給食は、栄養バランスのとれた食事で成長期にある子どもたちの健やかな成長を支え、食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身につけるために重要な役割を果たしています。
全国学校給食週間を通して、改めて食と健康について、家族みんなで考える1週間にしてほしいと思います。
初日の今日は、福島県郷土料理献立でした。
・西会津の特産品である車麩
・いわきでよく食べられるなめこ
・県北地域で有名なひき菜炒り
「浜・中・会津」各地域の料理です。
同じ福島県でも、地域によって様々な郷土料理があります。
檜枝岐だけでもたくさんの郷土料理や特産品がありますが、他の地域の料理も味わい、 新しい発見をしてほしいと思います。
今日の給食
今日の献立は
【ご飯 牛乳 スペイン風玉子焼き ほうれん草のサラダ わかめスープ】
でした。
スペイン風玉子焼きは、卵液にじゃがいも、玉ねぎ、ベーコン、チーズを混ぜ込んで焼き上げていて、非常に食べ応えがある子どもたちに人気の玉子料理です。
第2回スキー教室について
明日(22日)のスキー教室は、晴天予報ですので、実施の予定でおります。
なお、明日実施の場合は、23日は給食が提供されますので、お間違いないようお願いいたします。
今後、変更がありましたら、担任より各ご家庭に直接連絡いたします。
今日の給食
今日の献立は
【ご飯 牛乳 擬製豆腐 ゴマネーズ和え 道産子汁】
でした。
ぎせい豆腐の由来は諸説ありますが、一般的には漢字で「擬製」と書きます。
「擬」という字は、訓読みすると「擬(もど)き」となり、
擬製豆腐は豆腐に似せて作った料理、ということになります。
僧侶が卵のような動物性食品を食用とすることが禁じられていたとき、
豆腐の中にひそかに卵を入れてわからないようにして用いていた、という説があります。
今日は卵の他に、ひき肉、にんじんを豆腐に混ぜて、オーブンで焼き上げました。
ヘルシーだけど食べ応えがあり、味わい深い一品になりました。
〈今日の擬製豆腐のレシピ〉(中学生5人分)
豆腐 1/2丁
卵 3個
豚ひき肉 60g
ねぎ 30g
にんじん 30g
しょうゆ 小さじ1
砂糖 小さじ1
塩 小さじ1/2
油 小さじ1
第2回スキー教室(高畑スキー場)実施に関わる給食の提供について
1/22(水):予備日23日(木) の第2回スキー教室について、給食の提供を以下のように行いますのでよろしくおねがいいたします。
なお、先週配布しました小学校の各学級通信の内容から、訂正があります。
大変申し訳ありませんが、お間違いのないようにお願いいたします。
①22日 実施の場合 昼食(高畑レストハウス)
23日-給食提供
②23日に延期の場合
22日-給食提供
23日-昼食(高畑レストハウス)
③22日,23日 両日中止の場合
22日-給食提供
23日-弁当持参
明日、実施の判断をしましたら、改めて連絡いたします。
檜枝岐小学校
〒967-0525
福島県南会津郡檜枝岐村字下ノ原939番地
電話:0241-75-2343
檜枝岐中学校
〒967-0525
福島県南会津郡檜枝岐村字下ノ原892番地
電話:0241-75-2344
E-mail:
school_hinoemata@hinoemata.com(小中共通)
QRコード
スマートフォンからもご覧いただくことができます。