檜枝岐村立檜枝岐小中学校
2020年2月の記事一覧
今日の給食
今日の献立は
【ご飯 牛乳 さわらの香味焼き 酢のもの 玉ねぎのみそ汁】
でした。
さわらは漢字で「鰆」と書きますが、回遊魚のため、旬は地域によって異なります。
晩春から初夏にかけて、産卵のため瀬戸内海に大量に押し寄せます。
この時期に岡山などでは古来より魚卵や白子と共に食されてきたため、春が旬とされます。
一方関東などでは、産卵期前の脂の乗った「寒鰆」に人気があり、12~2月にかけての冬が旬とされます。
今日は、そんなさわらにねぎや調味料などを乗せて、香味焼きにしました。
〈今日のさわらの香味焼きのレシピ〉(中学生5人分)
さわら切身 60g×5切
ねぎ 35g
しょうゆ 15g
酒 6g
みりん 6g
しょうが 3g
給食では、さわらをオーブンで200℃16分下焼きした後、ねぎと合わせ調味料を乗せてさらにオーブンで200℃7分加熱しました。
ご家庭では、さわらを調味料に漬け込んで一緒に焼くか、
さわらのみを焼いて、別のフライパンなどで加熱したタレを後からかけるとよいと思います。
※実際に給食で提供した分量とは多少異なります。
今日の給食
今日の献立は
【中華丼 牛乳 春雨サラダ きのこと白菜のスープ プリン】
でした。
春雨サラダは、子どもたちに人気の副菜の1つです。
茹でた春雨に、炒り卵と、ダイスチーズ、そしてたっぷりの野菜が入っていて、
具だくさんで食べ応えもさることながら、栄養素も十分に摂れる1品です。
〈今日の春雨サラダのレシピ〉(中学生5人分)
春雨 25g
もやし 100g
キャベツ 100g
きゅうり 60g
にんじん 20g
ダイスチーズ 20g
酢 20g
しょうゆ 15g
ごま油 少々
こしょう 少々
卵 1個
油 3g
今日の給食
今日の献立は
【ご飯 牛乳 鶏のみそつくね もやしサラダ 小松菜のみそ汁】
でした。
つくねは、「捏ねる(つくねる)」という言葉からその名が付きました。
手でこねて丸める、また固めるという意味があります。
具材に調味料と卵や片栗粉などのつなぎを加え、手でこねて丸く成形したものが「つくね」です。
鶏肉が一番主流ですが、まれに魚肉が使われることもあり、具材は何でも大丈夫です。
似ている名前のつみれは、「摘み入れる(つみいれる)」という言葉が由来です。
生地を手でこねて、しっかりと混ぜるところまではつくねと同じですが、
その生地をスプーンや手でひと口大の大きさにすくい取って、鍋に入れるものが「つみれ」です。
今日は、1つ1つ丁寧に手でこねて成形した、鶏の「つくね」でした。
〈今日の鶏のみそつくねのレシピ〉(中学生5人分)
鶏ひき肉 200g
ねぎ 60g
えのき 60g
卵 30g
パン粉 30g
みそ 12g
酒 6g
しょうが 3g
片栗粉 3g
砂糖 3g
白炒りゴマ 10g
材料を混ぜ合わせた後、白ごまを振ってオーブン220℃15分で焼き上げました。
※実際に給食で提供した分量とは若干異なります。
今日の給食
今日の献立は
【ご飯 牛乳 揚げ豆腐のねぎみそかけ 大根サラダ 合鴨だんご汁】
でした。
揚げ豆腐にかけたねぎみそには、みじん切りにしたしいたけも混ぜました。
甘いみそにしいたけとねぎのうま味が相まって、ジューシーな揚げ豆腐とともに頬張ると、
口の中に絶妙なハーモニーが広がりました。
今日の給食(バレンタイン献立)
今日の献立は
【ご飯 牛乳 煮込みハンバーグ♡ ポテトサラダ コンソメスープ ココアゼリー】
でした。
給食室より愛を込めて、、、
一つ一つ丁寧に、ハート型に成形したハンバーグ。
ケチャップ、ウスターソース、砂糖、赤ワイン、水、ぞしてたっぷりの愛情でコトコト煮込みました。
手作りココアゼリーは、牛乳にココアパウダーと砂糖を溶かし、ゼラチンで冷やし固めました。
最後に生クリーム(愛情)を添えて完成。
みんな喜んで食べてくれました。
ハッピーバレンタイン♪
檜枝岐小学校
〒967-0525
福島県南会津郡檜枝岐村字下ノ原939番地
電話:0241-75-2343
檜枝岐中学校
〒967-0525
福島県南会津郡檜枝岐村字下ノ原892番地
電話:0241-75-2344
E-mail:
school_hinoemata@hinoemata.com(小中共通)
QRコード
スマートフォンからもご覧いただくことができます。