こんなことがありました。

ブログ

給食・食事 今日の給食(7月誕生日給食・給食卒業式)

 今日の献立は、

【ビビンバ 牛乳 煮豆 わかめスープ スイカ】

でした。

 7月誕生日給食ということで、中学生1名先生3名をお祝いしました。

英語担当の菅野先生に司会を担当していただき、「名前」「誕生日」「好きな有名人」「夏休みに行くところ」を英語で発表しました。

香港の映画俳優若手女優イギリスミュージシャン皇室など、幅広いジャンルを挙げてもらいました。みなさん英語で堂々と発表していました。

 最後に、ジョナサン先生の給食卒業式を行いました。

写真でジョナサン先生との給食の思い出を振り返りました。

最後に卒業証書を渡しました。

Thank you Jonathan!

See you again!

0

給食・食事 今日の給食

 今日の献立は、

 

【ご飯 牛乳 ちくわの照り焼き 切り干し大根のサラダ こづゆ】

でした。

 こづゆは、会津地方の郷土料理です。内陸の会津地方でも入手が可能な、ホタテの貝柱きくらげなどの海産物の乾物が使われます。正月や冠婚葬祭などハレの席で、必ず振る舞われる郷土料理です。なお似たようなレシピで「ざくざく」という汁物があります。こちらは昆布・大根・ごぼうなどが加わり、出汁にも煮干しなどが加わる点が異なります。

 ホタテの貝柱から出汁をとって、たくさんの具材を入れて薄味で煮立てました。大きいホタテの貝柱をたっぷり使って出汁の効いた味になりましたが、ホタテの風味が強すぎたせいか、子どもたちにはあまり評判がよくありませんでした。

0

給食・食事 今日の給食(貧血予防献立)

今日の献立は、

 

【ご飯 牛乳 鶏肉とレバーのみそがらめ 中華風和え 春雨スープ】

でした。

 貧血予防献立ということで、鉄分を多く含むレバーを使いました。鉄分は、血液中の赤血球をつくっているヘモグロビンの成分です。ヘモグロビンは、呼吸でとり込んだ酸素と結びつき、酸素を肺から体のすみずみまで運ぶという重要な働きをしています。レバー以外にも、大豆緑黄色野菜海藻など、鉄分を豊富に含む食品はたくさんあります。ひとつの食品に偏らず、日々の食生活の中でいろいろな食品から鉄を十分にとるように心がけていただきたいと思います。

 

〈鉄分含有量トップ10〉

1位  豚レバー

2位  鶏レバー

位  卵黄

位  ほや

位  あゆ

位  しじみ

7位  はつ(心臓)

8位  赤貝

9位  うなぎの肝 

10位 いわし  

0

給食・食事 今日の給食

 今日の献立は、

【夏野菜カレー、牛乳、ポテトサラダ、フルーツタルト】

でした。

 本日の夏野菜カレーには、ナス枝豆かぼちゃの3種類の夏野菜を入れました。かぼちゃが夏野菜であることは、あまり馴染みがないかもしれません。秋や冬まで貯蔵しておくと甘みが増すことから冬によく食べられますが、収穫の旬は夏のため、夏野菜に分類されます。

 カレーはどんな食材を入れても相性がよいので、トマトズッキーニとうもろこしピーマンモロヘイヤゴーヤなど、様々な夏野菜を入れたカレーをご自宅で作っていただければと思います。

0

給食・食事 7/12(金)の給食

 7/12(金)の献立は、

 

【ご飯、牛乳、豚肉の生姜焼き、千草和え、わかめ汁】

 でした。配付した献立表には「千草焼き」と表記しておりましたが、「千草和え」の誤りです。申し訳ございませんでした。

 豚肉には、疲労回復効果のあるビタミンB1が多く含まれます。鶏肉や牛肉と比較しても、非常に多くのビタミンB1が含まれているので、夏バテしやすい今の季節には積極的に食べていただきたいと思います。

0

給食・食事 7/11(木)の給食

 7/11(木)の献立は、

【焼きそば、牛乳、大根サラダ、中華スープ】

でした。中学生が登山2日目で不在のため、小学生のみの給食です。

 焼きそばを食べたいとのリクエストが多かったため、小学生は今年度2回目の焼きそばです。登山中の中学生からも、「焼きそば食べたい~」との声があったので、機会があれば出したいと思います。

0

給食・食事 7/10(水)の給食(給食試食会)

 7/10(水)の献立は、

【塩昆布ご飯、牛乳、あじのハーブパン粉焼き、こまつナムル、野菜コンソメスープ】

でした。中学生が登山に行ったため、小学生のみの給食です。

 子どもたちの給食の準備や片付け、マナーなどの様子を見ていただくために、小学生の保護者さんをご招待しての給食試食会を開きました。

 また、食育ミニ講座を開きました。

 亜樹先生と怜奈先生から、バランスのよい食事やおやつについてのお話がありました。子どもたちが健康で楽しい夏休みを過ごすために、ご家庭での食事のご指導よろしくお願い致します。

 また、お忙しいなか試食会に参加してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。例年よりも多くの方々に参加していただき、感謝の気持ちでいっぱいです。

0

給食・食事 今日の給食

 今日の献立は、

【ご飯、牛乳、揚げ鶏のエスカベッシュ、ブロッコリーのサラダ、トマトと卵のさっぱりスープ】

でした。

 エスカベッシュとは、揚げるかゆでた魚や肉を酸味のあるマリネ液というタレに浸したもので、フランス料理版の南蛮漬けといえるメニューです。すっきりした香りが漂い、口当たりも爽やかな一品です。

 

↓揚げ鶏のエスカベッシュのレシピ↓ (小学生5人分)

鶏ムネ肉切身    40g×5切

 片栗粉      15g

 塩        少々

 こしょう     少々

 揚げ油      適量

玉ねぎ       60g

んじん      60g

ピーマン      20g

 酢        20g

 しょうゆ     20g

 砂糖       30g

0

給食・食事 今日の給食

 今日の献立は、

【舞茸ご飯、牛乳、玉子焼き、スパゲティサラダ、すまし汁】

でした。

 今日の舞茸ご飯には、檜枝岐の特産品である舞茸を使いました。村の舞茸は、一株が大きく、香り豊かで、さらに旨味がたっぷり含まれていて非常においしいです。

 舞茸に含まれる注目したい栄養素に、ビタミンB1があります。ビタミンB1は、体の中でエネルギーを作るために必要なビタミンの一つであり、疲労回復に繋がります。夏バテしやすいこれからの季節にぴったりの食材です。

 舞茸はビタミンB1以外にも、糖質や脂質の代謝に欠かせないビタミンB2、カルシウムのバランスを保つビタミンD、お腹の調子を整える食物繊維など、体に嬉しいたくさんの栄養素を含む素晴らしい食材です。村の自然の恵みに感謝しながら、積極的に食べていただければと思います。

0

給食・食事 今日の給食(七夕献立)

 今日の献立は、

【五目ちらしずし、牛乳、五色の短冊サラダ、七夕スープ、杏仁ゼリー入りフルーツポンチ】

でした。

 七夕にちなんで、サラダの食材は短冊、スープのオクラは、うーめんは天の川をイメージしました。フルーツポンチには、星型の杏仁ゼリーも入っています。

 亜由美先生に、七夕のお話を読んでもらいました。

 織女(織姫)は、1年に1度、7月7日の夜だけ牽牛(彦星)に会ってもよいとの許しを受け、その日のために毎日一生懸命布を織って待っていました。2人が無事会えるようにみんなでお祈りをしたことが、七夕の日に願い事をすることにつながっているのですね。ちょっぴり切なく、そして美しいラブストーリーでした。

 1学期も残りわずかとなりました。あと2週間、安全安心でおいしい給食を提供できますように。

0

給食・食事 今日の給食

 今日の献立は、

【ご飯、牛乳、モウカザメのみそ煮、もやしサラダ、田舎汁】

でした。

 モウカザメは、あまりなじみがない食材ですが、名前のインパクトからは想像できない淡白な味わいで、かつおぶりのような食感です。 

 栄養素を豊富に含み、なおかつ安価ということで、もっと注目されるべき食材だと思います。煮付けにするのがおすすめです。

0

給食・食事 今日の給食

 今日の献立は、

【ご飯、牛乳、麻婆なす、ナムル、かに玉スープ】

でした。

 今日は、主菜に使った夏野菜のなすについての話をしました。

・体を冷やす

  なすは、夏野菜に共通して多く含まれるカリウムを多く含みます。カリウムは体内の塩分の排泄を促し、塩分とともに熱も放出するため、体を冷やしてくれます。

・お腹の調子を整える

  食物繊維が、お腹の調子を整えてくれます。

・約95%が水分

  なすはほとんどが水分です。今が旬のなすは、みずみずしくて非常においしいです。この水分の多さが、体を冷やすことにも作用します。

・栄養価は低い

  水分が95%ということは、栄養素は残りの5%とごくわずかで、一般的な野菜に含まれるビタミン類は乏しく、強いて挙げるとしたら、上記のカリウム食物繊維くらいしかありません。なんだ、大したことないじゃん!という声が聞こえてきました。いいえ、そんなことはありません。

・ナスニン

  なすの皮には、ナスニンというなす特有の色素が含まれています。栄養素には分類されませんが、体に良い効果がある色素です。目の疲れをとったり、ガンの予防になったり、血液サラサラ効果があったりします。生活習慣病の予防に非常に効果的であるといえます。

 

 なすは、独特の食感や風味、えぐみから、苦手な人が多い食材のひとつでありますが、今日の給食のような麻婆にしたり、カレーに入れたり、みそ汁に入れたりと、活用できる幅は広いので、工夫して召し上がっていただければと思います。

0

給食・食事 今日の給食

 今日の献立は、

【ごはん、牛乳、ガーリックチキン、ツナサラダ、野菜コンソメスープ】

でした。

 今日は授業参観ということで給食の時間がいつもより早かったのですが、みんなで協力して準備をしていました。片付けも早く、居残りさんもいなくて、素晴らしかったです。

0

給食・食事 今日の給食

 今日の献立は、

【ご飯、牛乳、揚げ豆腐のねぎみそかけ、ほうれん草ときのこの煮浸し、キャベツのみそ汁】

でした。

 今月の給食目標は、「夏の食事のとり方について考えよう」です。暑さに負けない体をつくるためには、どんな食事を心がけるとよいのか考える月にしてほしいと思います。

 

ランチルーム前のカランコエが綺麗に咲きました。

 

0

給食・食事 今日の給食(6月誕生日給食)

 今日の献立は、

 

【ごはん、牛乳、煮込みハンバーグ、ほうれん草とコーンのソテー、ポトフ】

でした。

 今日は6月の誕生日給食ということで、小学生3名先生5名をお祝いしました。

  

 今月も、学年名前誕生日好きな有名人を発表してもらっています。

 お笑い芸人、イケメン俳優、アーティスト、美人女優、アニメキャラクター、リアクション芸人、ポケモン、人気若手女優など発表してもらい、大いに盛り上がりました。

  

 小学生の健康委員から、メッセージカードと、チョコシュークリームを贈呈してもらっています。

 みなさんおめでとうございました!

0

給食・食事 今日の給食(カミカミ献立)

 今日の献立は、

【枝豆とわかめのご飯、牛乳、あじのみそマヨネーズ焼き、ツナサラダ、もずくのみそ汁】

でした。

 カミカミ献立ということで、ご飯に枝豆を入れて噛みごたえをだしてみました。

 また、今日は亜由美先生に食育クイズを出していただきました。

 問題1 アスパラガスの名前はギリシャ語がもとになっている。〇か✕か?

正解は、です。ギリシャ語で「新しい芽」という意味です。

 

問題2 アスパラガスのグリーンとホワイトの違いはなに?

 ①育て方 ②苗 ③肥料

 正解は、①育て方です。太陽の光に当たって育つとグリーン。当たらずに育つとホワイトになります。

 

問題3 アスパラガスの三角の部分はなに?

 ①種 ②花 ③葉

正解は、③葉です。

 

アスパラには、疲れをとる効果があります。アスパラの旬の時期は終わりに差し掛かってきましたが、だんだんと暑くなってきたので、ぜひ食べてほしいと思います。

 

 

0

給食・食事 今日の給食

 今日の献立は、

【ごはん、牛乳、かにかま揚げ、おひたし、キムチスープ、キウイ】

でした。

 今日はゴールドキウイを使いましたが、グリーンキウイとはどのような違いがあるのでしょうか。ゴールドキウイはジューシーな甘さを感じられ、グリーンキウイは甘さと酸味のバランスの取れた、さわやかな味が人気の品種です。栄養素的な違いは、ゴールドキウイはビタミンCがより多く含まれていて、グリーンキウイは食物繊維が豊富です。みなさんはどちらがお好みでしょうか。

0

給食・食事 今日の給食

 今日の献立は、

【ごはん、牛乳、なすの和風グラタン、トマトとわかめのサラダ、野菜コンソメスープ】

でした。

 今日は、夏野菜のトマトなす枝豆を入れました。それぞれ栄養価が高く、みずみずしくておいしい季節になってきます。トマトやなすは苦手な人が多く苦戦しているようでしたが、頑張って食べてくれたみたいです。なすのグラタンは、なすの上に豚ひき肉で作った肉みそとチーズを乗せて、オーブンでこんがり焼きました。なすが苦手な人も、少しは食べやすくなったと思います。

 

↓今日のなすの和風グラタンのレシピ↓(小学生5人分)

なす    150g

 サラダ油 5g

 豚ひき肉 75g

 玉ねぎ  75g

 にんにく 少々

 みそ   15g

 砂糖   5g

 酒    5g

チーズ   40g

パセリ   少々

 

 

0

給食・食事 今日の給食

 今日の献立は、

【ごはん、牛乳、スペイン風玉子焼き、酢のもの、春雨スープ、鉄っこひじき】

でした。

 スペイン風玉子焼きは、所謂スパニッシュオムレツです。スパニッシュオムレツとは、じゃがいも玉ねぎほうれん草ベーコンなどの具材を炒め、塩で味付けをした卵に混ぜ、フライパンで焼いたものです。一般のオムレツのように袋型にまとめる事をせず、フライパンの丸い形のまま焼き上げます。学校では、大きいホテルパンにじゃがいも玉ねぎベーコンを敷き、卵液を流し入れ、チーズパセリをふりかけてこんがりとオーブンで焼き、長方形に切り分けて提供しています。普通の玉子焼きに飽きたら、ぜひご家庭でもお試し下さい。

0