こんなことがありました。

ブログ

給食・食事 今日の給食

 今日の献立は、

【チキンカレー、牛乳、切干大根のサラダ、フルーツ乳かん】

でした。児童は3・4時間目のプール、生徒は先日の陸上大会や朝の舞殿清掃で疲れが溜まっているようでしたが、みんな大好きカレーライスということでモリモリ食べてくれました。久しぶりの居残りゼロ!嬉しかったです。

 デザートのフルーツ乳かんは、子どもたちに人気のメニューの一つです。「フルーツ」と謳っておりますが、みかんしか入っておりません。申し訳ございません。ゼラチンを使って牛乳を固めたゼリーで、ぷるぷるの食感が人気のようです。ゼリーやプリンなどを固める方法はいくつかあり、それぞれ特徴があります。

 今回使用したゼラチンは、牛や豚の骨や皮に含まれているコラーゲンからできていて、固めるとやわらかくプルンとした食感になります。ゼリームースババロア等におすすめです。

 寒天は、テングサやオゴノリなどの海藻からできていて、固めると切れがよくほろっと崩れるなめらかな食感になります。杏仁豆腐水ようかん等におすすめです。

 アガーは、カラギーナンという海藻やローカストビーンガムというマメ科の種子の抽出物からできていて、固めると美しい光沢とゼラチンと寒天の間くらいのプルッとした独特な食感になります。あまり馴染みがないかもしれません。

 昨年の給食では何度か、寒天を使用したコリコリ食感のフルーツ乳かんを提供しましたが、あまりにも不評だったためゼラチンの方に戻しました。子どもたちはぷるぷる食感が好みのようです。

 

↓今日のフルーツ乳かんのレシピと作り方です↓(小学生4人分)

 

みかん(缶詰)   80g

砂糖        10g

牛乳        120g

水         40g

ゼラチン      4g

 

①カップにみかんを入れます。

②ゼラチンは水にふやかしておきます。

③鍋に牛乳と砂糖を入れ、加熱します。

④水にふやかしたゼラチンを③に加え、溶かします。

⑤粗熱が取れたら、カップに④を注ぎ入れ、冷やし固めたら完成です。

0

給食・食事 今日の給食

 今日の献立は、

【ごはん、牛乳、豚肉のみそ風味焼き、ひじきと小松菜の酢じょうゆ和え、田舎汁】

でした。

 豚肉のみそ風味焼きは、豚ロースのスライスをしょうゆや砂糖、みりん、酒等を混ぜた味噌だれに漬け込み、焼きました。お肉は焼くと固くなってしまいますが、柔らかくする裏ワザがあります。

 一つ目は物理的な裏ワザで、肉の筋繊維を切断したり、筋を切っておく方法です。肉叩きや包丁を使ってやるわけですが、少々面倒ですね。

 二つ目は化学的な裏ワザで、酵素酸性値を利用する方法です。今日のみそ風味焼きはこちらの方法を利用しました。塩麹はちみつ砂糖アルコール類(ワイン・ビール・酒等)・炭酸飲料牛乳ヨーグルト果物類等、身近なものに漬け込んでから焼くと、柔らかくてジューシーな焼き上がりになります。手間がかからずおいしく食べることができるので、おすすめです。

 

↓今日の豚肉のみそ風味焼きのレシピです↓(小学生4人分)

豚ロース(スライス)  50g×4枚

 みそ         8g

 しょうゆ       8g

 砂糖         4g

 みりん        4g

 酒          4g

 白すりごま      4g

油           4g

0

給食・食事 今日の給食

 今日の献立は、

【焼きそば、牛乳、ポテトサラダ、かきたま汁、さかなっつハイ!】

で、郡中体連陸上大会のため、小学生のみの給食でした。檜枝岐は給食用の麺が搬入できない地域なので、今日のような食数が少ない日には特別メニューとして提供しています。

 檜枝岐の給食の焼きそばは、麺がもちもちとしているところと、肉や野菜などの具がたっぷりと使われているところが特徴です。スチームコンベクションオーブンという機械で、麺と具を蒸し焼きにすることで、肉や野菜の旨味がぎゅうっと麺に染み込むとともに、もちもちで食べ応えのある食感が生まれます。

 そんな子どもたちが大好きな焼きそばですが、今日は非常に多くできてしまいました。常に残菜0の檜枝岐でも、さすがに今日は残ってしまっても仕方が無いな・・・と諦めかけていましたが、小学1年生から小学6年生までほぼ全員おかわりをしてくれたおかげで、無事完食しました。特に高学年は何度もおかわりをしてくれて、「給食は絶対に残さない」という思いを強く感じました。食べ物を大切にする気持ちが感じられ、嬉しく思います。

 いつもより遥かに多い量の給食を食べてくれたので、もしかすると、夜になってもお腹が空かず夕食があまり食べられない人もいるかもしれません。どうかご容赦くださいませ。

0

給食・食事 今日の給食

 今日の献立は、

【菜めし 牛乳 かつおの照り焼き おひたし 若竹汁 オレンジ】

でした。

 かつおの旬は、「初鰹」の初夏「戻り鰹」の初秋になります。冬から春にかけ黒潮にのって北上し、秋に南下します。したがって、今日食べたかつおは「初鰹」でした。

 若竹汁のたけのこも、今が旬の食材の一つです。今日の給食ではたけのこの水煮を使用しましたが、初夏の訪れを感じられたのではないでしょうか。

 

 今日は10連休のGWが明けて最初の給食ということで、食べるスピードが春休み明けに戻ってしまった人が多かったです。ファミリー班給食が始まったので、班の人たちで声を掛け合いながら時間内に食べてほしいと思います。

0

給食・食事 今日の給食(4月誕生日給食)

 今日の献立は、

【ごはん 牛乳 蒸し鶏の甘みそかけ なめたけ和え 道産子汁】

でした。

 今日は4月の誕生日給食ということで、小学生4名中学生1名をお祝いしました。

 

「学年」「名前」「誕生日」「平成最後の日に食べたいもの」を発表してもらっています。

 

今年度の誕生日デザートは、チョコシュークリームです。「甘いけど、甘すぎず、ほどよい甘さですごくおいしかった!」そうです。

 

 平成最後の給食も無事提供することができました。令和でも、安心、安全でおいしい給食を提供出来るように、調理室、教職員一丸となって取り組んでまいります。よろしくお願いします。

 

 また、5月からはファミリー班での給食が始まります。小学生と中学生が協力して楽しく給食を食べる姿を見るのが楽しみです。

0

給食・食事 今日の給食

 今日の献立は、

【ごはん 牛乳 ぶりの照り焼き アスパラときゅうりのごまだれかけ キャベツのみそ汁】

でした。(全体的にと白ばかりになってしまいました。彩りの悪さ...反省します)

 アスパラガスは、今が旬の野菜です。アスパラガスの約90パーセントは水分で、炭水化物、たんぱく質、脂質などの3大栄養素はあまり含まれていません。しかしながら、ビタミンやミネラル分は豊富で、他の食べ物には無いような栄養素が含まれます。免疫力の向上疲労効果動脈硬化の予防高血圧の予防にも効果があり、おすすめの食材です。クセが少なくあらゆる料理に合うところも魅力的ですね。

 ↓ 今日のアスパラときゅうりのごまだれかけのレシピです ↓ (小学生一人分)

  アスパラガス 20g

  きゅうり   20g

  ソフトチキン 20g

  しょうゆ   2g

  砂糖     1g

  白すりごま  2.5g

0

給食・食事 今日の給食

 今日の献立は、

【ごはん 牛乳 ちくわのピザソース焼き 菜の花和え けんちん汁 豆かりんとう】

でした。菜の花旬は1~3月で、春を告げる代表的な食材です。少し時期が遅くなってしましましたが、だんだんと春らしくなってきた檜枝岐にはぴったりだったかもしれません。栄養価が高い食材で、ビタミンやミネラルを豊富に含んでいます。独特の苦みがあるため子どもたちには食べにくく感じる部分があったかもしれませんが、ぜひ食べてほしい食材の一つです。おひたしごま和えきのこなどと一緒にパスタに混ぜて食べるのがおすすめです。

 今日の菜の花和えのレシピです。(小学校1人前)

菜の花   20g

キャベツ  25g

卵     15g

 砂糖   0.3g

 サラダ油 0.5g

しょうゆ  2g

砂糖    0.5g

白すりごま 1g

0

給食・食事 今日の給食

 今日の献立は、

【わかめごはん 牛乳 揚げ豆腐のねぎみそかけ 白菜と青菜のおひたし かきたま汁】

でした。

 わかめごはんは、炊いたごはんに、わかめごはんの素炒ったちりめんじゃこ白炒りゴマを混ぜた、子どもたちに人気の味付けごはんです。香ばしくて美味しく、そして栄養素も多く摂ることができるごはんです。ちりめんじゃこは非常に小さな小魚ですので、頭から尾っぽまでの全てを食べることができます。この丸ごと食べれれるという点が、ちりめんじゃこの魅力で、ちりめんじゃこの栄養を全て摂取することができるのです。特にカルシウムが多く含まれ、健康維持には優れた食品とされています。成長期の子どもたち、そしてカルシウムが不足しがちな大人にも積極的に食べてほしい食材の一つです。

0

給食・食事 今日の給食 (檜枝岐デー)

 今日の献立は、

【ごはん 牛乳 いもったらし 酢じょうゆ和え 大根のそぼろ煮】

でした。

 檜枝岐デーということで、村の郷土料理「いもったらし」を出しました。すりおろしたじゃがいもに、片栗粉と小麦粉を混ぜ、たっぷりの油で焼きます。じゃがいも以外に混ぜる具材は家庭によって様々なようで、コーンにんじん青のりなどが使われるそうです。塩や醤油などのシンプルな味付けで食べられます。今日の給食では、すりおろしたじゃがいもに、片栗粉・小麦粉・青のり・塩を混ぜて焼きました。ランチルームに入った瞬間に「今日はいもったらしだ!やったー!」と喜んでいる小学生が多くいて、みんなに愛されている郷土料理であることを強く感じました。

 美味しい村の郷土料理や特産品を使用した献立を提供することで、子どもたちの郷土愛を育むことや、これからも伝承されていくことに貢献できればいいなと思います。

0

給食・食事 今日の給食

 今日の献立は、

【セサミトースト 牛乳 キャベツのサラダ ポトフ】

でした。

 檜枝岐の給食の主食は基本的に米のみですが、今日は中1、2の語学研修で食数が少なかったのでパンを主食にしました。セサミトーストは、檜枝岐の給食でトップクラスの人気を誇ります。湯煎で溶かしたバターに、白炒りゴマきび砂糖を溶かし、パンに塗ってトーストします。ゴマの香ばしさとバターの風味、そしてきび砂糖の甘さが非常に美味しく感じられる、みんな大好きなメニューです。

 一般的な地域の給食は、週に1~2回は麺やパンが出されますが、檜枝岐は残念ながら学校給食用のパンと麺が搬入できない地域です。食数が少ないときなど、1学期で数回程度しか提供できませんが、その分子どもたちは非常に喜んでくれます。今後のパン、麺の献立も、みんなに喜んでもらえるように工夫したいと思います。

0