檜枝岐村立檜枝岐小中学校
ブログ
今日の給食(いい歯の日献立)
今日の献立は
【ひじきご飯 牛乳 焼きししゃも 大豆のカミカミサラダ いもがら汁】
でした。
11月8日は、いい歯の日です。「い(1)い(1)歯(8)」
明日は小学3・4年生が郷土料理作りのため給食なしになるので、
11月7日ですが本日いい歯の日献立を実施しました。
ひじきや油揚げ、大豆、ししゃもなど、歯を作るもとになるカルシウムを多く含む食材や、噛む力を鍛えることができる食材を取り入れました。
みんなよく噛んで食べていたため、いただきますをしてから10分くらいは静かな時間が続きました。
歯を磨くことだけでなく、食べ方も考えて、一生使う自分の歯を大切にしてほしいと思います。
また、今日は「芋がら」というあまり馴染みのない食材を使用しました。
里芋の茎のことを言い、「干しずいき」とも言います。
クセがなく、独特な食感で、食べ慣れてない食材でありながらも意外と好評でした。
今日の給食
今日の献立は
【けんちんうどん 牛乳 れんこんサラダ りんご】
でした。
(小学生が3校時下校のため、中学生のみの給食です。)
今日は、檜枝岐の給食では珍しいうどんでした。
濃いめの味付けにすると汁が麺に絡んでおいしいのですが、今日の給食ではかつおぶしや鶏肉のだし、ねぎなどの野菜のうまみを活用して、塩分を抑えてもおいしく食べてもらえるようにしました。
最後の一滴までおいしく飲める、やさし~いけんちんうどんになりました。
また、ランチルームのすぐ隣に調理室があるので、茹でたてでこしのある麺に、できたてアツアツの汁をかけて食べることができました。
これは他の学校ではなかなかできないことです。
いつも温かくておいしい給食を作ってくださる調理員さんに、感謝の気持ちを忘れないでほしいと思います。
今日の給食
今日の献立は
【ご飯 牛乳 野菜コロッケ もやしサラダ 合鴨だんご汁】
でした。
野菜コロッケは、調理室で1つ1つ丁寧に作りました。
箸でサクサクの衣を割ると、中からとろとろのマッシュポテトと、色とりどりの野菜が出てきます。
食べ応えがあって、野菜たっぷり、栄養満点!
今日の野菜コロッケのレシピと栄養素(小学校中学年1人分)
マッシュポテト 40g
玉ねぎ 20g
ダイスチーズ 5g
ハム 5g
にんじん 5g
枝豆 5g
コーン 5g
塩こしょう 少々
小麦粉 3g
卵 5g
パン粉 5g
揚げ油 8g
中濃ソース 6g
-------------------------------------------------------------------
カロリー 200kcal
たんぱく質 5.6g
脂質 12g
カルシウム 50mg
鉄 0.7mg
亜鉛 0.6mg
ビタミンA 106μgRAE
ビタミンB1 0.12mg
ビタミンB2 0.1mg
ビタミンC 20mg
食物繊維 2g
塩分 0.8g
今日の給食
今日の献立は
【カレーピラフ 牛乳 マカロニサラダ コンソメスープ】
でした。
ピラフとチャーハンの違いをご存じでしょうか。
ピラフは、生のお米を炒めてからスープで煮込む料理です。
一方チャーハンは、炊きあがったご飯を、具材と一緒に炒めた料理です。
見た目は似ていますが、作り方は全く異なります。
今日の給食は、炊けたご飯にカレー風味の具材を合わせました。
したがって、正確には「カレーピラフ」ではなく「カレーピラフ風」でした。
今日の給食(ハロウィン献立・10月誕生日給食)
今日の献立は
【紫黒米 牛乳 照り焼きチキン 青菜ともやしのサラダ さつまいものつぶつぶポタージュ かぼちゃプリン】
でした。
10月31日ということでハロウィンを意識して、紫・緑・オレンジなどのホラーな色合いの献立にしました。
先生方が仮装をしてランチルームに登場です。
非常にお似合いでした。全く違和感がありません。
また、今日は10月の誕生日給食ということで、小学生2名、中学生4名、先生3名をお祝いしました。
今月も、学年・名前・誕生日・好きな有名人を発表してもらいました。
アイドルやお笑い芸人、スポーツ選手などが挙げられました。
最後に、健康委員会からメッセージカードとチョコシュークリームのプレゼントがありました。
みなさんおめでとうございました!
ハッピーハロウィン♪
今日の給食(カミカミ献立)
今日の献立は
【ご飯 牛乳 さばのねぎみそかけ ひじきと小松菜の酢じょうゆ和え すまし汁】
でした。
旬のさばは、油が乗っていておいしく、その油にはDHAやEPAといった、体内で作ることのできない脂肪成分が豊富に含まれています。
生活習慣病の予防など、様々な健康効果があるといわれ、魚離れが進む現代において積極的に摂らなければならない成分の一つです。
さばが苦手な人にとっては、独特の生臭さが気になると思います。
そういった場合は、味噌や生姜などと組み合わせることで、生臭さを抑えることができます。
生臭さの原因であるトリメチルアミンというにおい成分を、味噌の粒子、味噌コロイドが包み込んでくれます。
また、生姜には消臭効果があります。
さばの味噌煮は、両者を組み合わせて作られる、非常に理に適った料理と言えます。
今日の給食では、焼いたさばにねぎみそをかけました。
トリメチルアミンには揮発性があるので、焼いて揮発させることで多少においを抑えることができます。
さばのにおいを抑えながら、ねぎの香ばしさを楽しめる、おいしい一品に仕上がりました。
ご家庭でも、旬のさばを工夫しておいしく召し上がってみてください。
最後に、今日さばにかけた「ねぎみそ」のレシピをご紹介します。
〈給食のねぎみそのレシピ〉(割合)
ねぎ 5
みそ 3
砂糖 2
みりん 1
しょうゆ 1
いろいろなメニューに活用できます◎
給食では、揚げ豆腐にねぎみそをかけた「揚げ豆腐のねぎみそかけ」が子どもたちに人気です!
今日の給食
今日の献立は
【ご飯 牛乳 千草焼き 大根サラダ 油揚げのみそ汁 鉄っこひじき】
でした。
千草焼きには、にんじんとほうれん草を混ぜました。彩りがよくなり、栄養価も高くなります。
調味料である砂糖・醤油・塩の他に、かつお節から取った出汁を生地に混ぜ込むことで、味わい深く、水分が多めのふんわりした食感になりました。
今日の給食
今日の献立は
【ジャンバラヤ 牛乳 白菜のミルクスープ 大学芋】
でした。
ジャンバラヤとは、ケイジャン料理の一つです。
ケイジャン料理...?
馴染みのない名前ですが、ケイジャン料理とは、基本的に地元で手に入る食材を生かし、スパイスをたっぷり使用した料理全般を指します。
アメリカ南部発祥の料理だそうです。
給食では食べやすくするために、スパイスを抑えてケチャップを多く使いました。
また、本日のひとくちメモで「さつまいもの消費量が一番多いのは茨城県」と紹介してしまいましたが、正しくは鹿児島県でした。失礼しました。昔は薩摩藩として栄えていました。
ちなみにさつまいもの消費量が最も多いのは、徳島県です。
今日の給食
今日の献立は
【ご飯 牛乳 さんまのハーブパン粉焼き ひじきの炒め煮 小松菜のみそ汁】
でした。
今日は、福島県沖で獲れた今が旬のさんまを使いました。
骨が多くありましたが、みんな箸を上手に使い、きれいに食べていました。
福島県のさんまの漁獲量は、全国で5番目くらいです。
全体の約半分を北海道が占め、次いで宮城県や岩手県、福島県などの太平洋沿岸で水揚げされています。
残念ながら今年は出始めが遅く、価格が高く、大きさも小さいという、厳しい状況に陥っています。
さんまの分布量は年々減少しており、このままだとさんまの将来が危ないそうです。
政府は今後さんまの漁獲量を規制するなどして対応していくとのことですが、世界各国でも人気が高まってきているそうで、国際的な連携をとれるかが重要になってきます。
さんまが、安くておいしくて身近な存在でいてくれることを祈っています。
今日の給食
今日の献立は、
【ご飯 牛乳 さつまいもグラタン 焼肉サラダ コンソメスープ】
でした。
今日のグラタンには、会津産の紅あずまという品種のさつまいもを使いました。
紅あずまは、ホクホク系のさつまいもです。
ホクホクとした食感なので、焼き芋はもちろんのこと、サラダやスープとも相性がいい品種です。
一般的なさつまいもの糖度は7前後と言われていますが、紅あずまの糖度は驚異の14です。
さらに加熱処理を行うと、糖度はさらに増し32にもなるそうです。
糖度だけで見れば、果物を遥かに凌駕していますね。
品種によって様々な特徴があるので、ぜひ食べ比べてみてはいかがでしょうか。
檜枝岐小学校
〒967-0525
福島県南会津郡檜枝岐村字下ノ原939番地
電話:0241-75-2343
檜枝岐中学校
〒967-0525
福島県南会津郡檜枝岐村字下ノ原892番地
電話:0241-75-2344
E-mail:
school_hinoemata@hinoemata.com(小中共通)
QRコード
スマートフォンからもご覧いただくことができます。