こんなことがありました。

ブログ

給食・食事 今日の給食

今日の献立は

【ご飯 牛乳 ツナバーグ ほうれん草とコーンのソテー 白菜のクリームスープ】

でした。

 

ツナバーグは、子どもたちに人気のメニューの一つです。

こぢんまりとしているように見えますが、意外と食べ応えがあります。

給食では、アルミカップに入れてオーブンで焼き上げましたが、

ご家庭では通常のハンバーグのように成形して、フライパンで焼いてもよいと思います。

 

〈給食のツナバーグのレシピ〉(中学生5人分)

ツナ    180g

玉ねぎ   180g

にんじん   18g

干ひじき    2g

卵       1個

パン粉    18g

塩・こしょう  少々

 

材料を全て混ぜ合わせ、アルミカップに入れて、220℃のオーブンで10分焼き上げました。

 

〈ツナバーグ 中学生1人当たり栄養素〉

エネルギー   131kcal

たんぱく質   9.9g

脂質      7.7g

カルシウム   23mg

鉄分      0.8mg

ビタミンA    77μgRE

ビタミンB1    0.02mg

ビタミンB2    0.06mg

ビタミンC      3mg

塩分        0.4g

食物繊維      1.1g

 

調味料がほとんど入っていないにもかかわらず、ツナのおかげで満足感があります。

減塩できて、野菜もたんぱく質もしっかり摂れる、おすすめの料理です。

0

給食・食事 今日の給食

今日の献立は

【ビビンバ 牛乳 こんにゃくのごま煮 中華スープ】

でした。

 

今日は、毎月恒例のクイズ大会です。

 

第1問 ホウレンソウは、日本原産の野菜だよ。〇か✕か?

正解は、です。

 

原産地は、西アジアのイランの辺りと考えられています。

 

 

第2問 ホウレンソウのえぐみ(アク)の正体は、次のうちどれ?

①シュウ酸

②炭酸

③ホウ酸

 

 

正解は、①シュウ酸です。

シュウ酸は水に溶けるので、茹でてから水にさらすとアクが抜けて、食べやすくなります。

ただし、アクと同時にビタミン類も水に溶けてしまうというデメリットもあります。

 

 

第3問 短い茎についた葉が、放射状に広がっている形をなんというか。

①ロケット

②ロゼット

③ロボット

 

正解は、②ロゼットです。

 

タンポポの葉の形も、ロゼットです。

 

 

ホウレンソウは、ビタミンCカリウムカルシウムβ-カロテン葉酸鉄分など、たくさんの栄養素を含む野菜です。

1年中出回っていますが、旬は12月~1月です。

寒い時期が最もおいしく、ビタミンCも多くなります。

 

 旬のホウレンソウを、様々な調理法で召し上がっていただきたいと思います。

 

0

給食・食事 今日の給食

今日の献立は

 

【ご飯 牛乳 鮭のチーズ焼き ブロッコリーのおかか和え 小松菜のみそ汁】

でした。

 

鮭のチーズ焼きは、鮭の切身に塩こしょうで下味を付けて、玉ねぎしめじチーズを乗せて焼きました。

給食ではオーブンで焼き上げましたが、ご家庭ではアルミホイルに包んで焼くと、焼きムラがなく、チーズも十分に溶けて、おいしく仕上がると思います。

0

給食・食事 今日の給食

今日の献立は

【ゆかりご飯 牛乳 さつま揚げ ごまず和え 田舎汁】

でした。

 

さつま揚げは、名前に「さつま」と入っていますが、さつまいもが入っているわけではありません。

魚のすり身にごぼうやにんじんなどを混ぜて調味・成形し、油で揚げます。

薩摩(現在の鹿児島県西部)の特産品であったところから、「さつま揚げ」と呼ばれるようになりました。

 

今日のさつま揚げは手作りで、調理室1つずつ愛情を込めて作りました。

市販のものとは似ても似つかない出来映えになりましたが、食べ応え十分のおいしいさつま揚げになりました。

 

今日のさつま揚げのレシピ(中学生5人分)

白身魚のすり身    250g

ごぼう        60g

ねぎ         12g

しょうが         3g

卵          25g

みそ           6g

片栗粉          8g

小麦粉          6g

揚げ油        適量

0

給食・食事 今日の給食

今日の献立は

【ご飯 牛乳 蒸し鶏の甘みそかけ ごま和え 春雨入りスープ】

でした。

 

甘みそは、肉・魚・豆類・野菜類、何にでも合いますが、今日は蒸し鶏にかけました。

脂が少なく淡泊な味わいの蒸し鶏に、甘みそはぴったりです。

 

子どもたちに人気の味付けの一つです。

0

給食・食事 今日の給食

今日の献立は

【ご飯 牛乳 ソーセージのチーズ焼き もやしとわかめのサラダ 野菜スープ】

でした。

 

 「ソーセージ」と「ウインナー」の違いってなんですか?

と質問がありました。

 

ソーセージとは、牛・豚・羊の腸などに肉を詰めた食品です。

ウインナー」、「フランクフルト」、「ボロニアソーセージ」の総称を、「ソーセージ」と呼びます。

 

ウインナーは、「」の腸に詰めたものを言います。

しかし、現在は技術の進歩により、人工詰め袋(ケーシング)に入れています。

よって、現在の規則では、ウインナー=太さが直径20mm未満と定められています。

 

フランクフルトは、「」の腸に詰めたものを言います。

しかしウインナー同様、現在はケーシングに入れています。

よって、現在の規則では、フランクフルト=太さが直径20~36mmと定められています。

 

ボロニアソーセージは、「」の腸に詰めたものを言います。

しかし他と同様、現在はケーシングに入れています。

よって、現在の規則では、ボロニアソーセージ=直径6mm以上と定められています。

 

 

本日給食で使用したのは、直径20㎜未満のウインナーソーセージでした。

0

給食・食事 今日の給食

今日の献立は

【ご飯 牛乳 麻婆豆腐 春雨サラダ 青菜のじゃこ煮】

でした。

 

青菜のじゃこ煮に使ったちりめんじゃこは、いわしの稚魚であるしらすを乾燥させたものです。

小さい魚なので頭からしっぽまで全て食べることができ、カルシウムをしっかり摂ることができます。

 

 

0

給食・食事 今日の給食(給食感謝の会)

今日の献立は

【舞茸ごはん 牛乳 いわなのレモン風味 こまつナムル キャベツのみそ汁 りんごのジュレ】

でした。

 

今日は給食感謝の会でした。

普段給食でお世話になっている方々や、食べ物の命をいただいていることに、感謝の気持ちを表す日です。

献立には、村の特産品である舞茸と、いわなの一夜干しを使いました。

 

お世話になっている方々全員をご招待したかったのですが、ご都合が合わない方もいらっしゃったので、今日は毎日給食を作ってくださる調理員さんと、食材納品してくださるJAの方をご招待しました。

 

健康委員会の小中学生が、給食や食べることについてのクイズと、調べたことの発表しました。

 

第1問 食べる前になんで「いただきます」と言うのか?

 

1 日本のルールだから

2 バチが当たるから

3 生き物の命をいただくことに感謝するから

 

シンキングターイム!

しゃんしゃか♪しゃんしゃか♪しゃらららら~ん・・・

 

正解は、3 生き物の命をいただくことに感謝するから です。

 

 

第2問 給食は何時間かけて作られているでしょうか?

 

1 1時間

2 5時間半

3 3時間半

 

シンキングターイム!

しゃんしゃか♪しゃんしゃか♪しゃらららら~ん・・・

 

正解は、3 3時間半 です。

 

 

第3問 なんで食べ物を残してはいけないのか?

 

1 決まりがあるから

2 かおり先生が怒るから

3 地球が汚れるから

 

シンキングターイム!

しゃんしゃか♪しゃんしゃか♪しゃらららら~ん・・・

 

1番だと思う人~?

・・・シーン

2番だと思う人~?

バッ!!!

 

正解は、3 地球が汚れるから です。

 

2番も、あながち間違いではありません。

 

最後に、子どもたちからお世話になっている方々へメッセージカードを渡しました。

 

 

健康委員会が考えたクイズ大会と調べたことの発表で、給食をつくることの大変さや、食べ物をいただけることのありがたさを改めて感じることがでました。

 

これからも感謝の気持ちを忘れずに、給食や日々の食事をとってほしいと思います。

 

〈ランチルーム前の掲示〉 

0

給食・食事 今日の給食

今日の献立は

【ご飯 牛乳 スペイン風玉子焼き スパゲティサラダ コンソメスープ】

でした。

 

 スペイン風玉子焼きは、スペイン料理の「トルティージャ」を基に作っています。

 

トルティージャは、じゃがいも、玉ねぎ、ほうれん草、ベーコンなどの具材を炒め、塩で味付けをした卵に混ぜ、フライパンで焼きます。

一般的なのオムレツのように袋型にまとめる事をせず、フライパンの丸い形のまま焼き上げます。

日本では、「スペイン風オムレツ」と呼ばれることが多いです。

 

ちなみに、トルティージャに似ている名前の料理に「トルティーヤ」がありますが、こちらは全くの別物です。

すり潰したとうもろこしや、小麦粉から作られる薄焼きパンのことを言い、タコスなどで使われることで有名です。

0

給食・食事 今日の給食

今日の献立は

【まめ豆ポークカレー 牛乳 ひじきサラダ フルーツヨーグルト和え】

でした。

 

檜枝岐の給食のご飯は、精白米の他に大麦強化米を混ぜています。

食物繊維ミネラル類を補うことが目的です。

 

また、米を炊くときの水の量は比較的少なめにしています。

通常、米の量に対し1.3倍~1.5倍の量の水を入れて炊きますが、檜枝岐では1.3倍の水で炊き上げます。

 

大麦を混ぜていて、さらに水の量も少ないということで、少し固めの食感になっています。

 

少しやわらかい方が子どもたちはおいしく食べてくれるのではないかと思い、水の量を少し多めにして炊いて提供したことがありました。すると、子どもたちから

「今日、なんかいつもと違う。」

「前の方がよかった。」

との声がありました。

翌日そっと、前までの水の量に戻しました。

 

今日はカレーということで、大麦を通常より多く混ぜています。

大麦が多い固めのご飯と、カレーが混ざり合い、おいしく食べることができました。

0