こんなことがありました。

ブログ

給食・食事 今日の給食

今日の献立は

 

【ご飯 牛乳 鶏肉のカレー焼き ブロッコリーのサラダ ミネストローネ】

でした。

 

ミネストローネは、隠し味にバターを入れています。

コクが出ておいしくなりました。

檜枝岐の子どもたちには好き嫌いが大きく分かれるメニューですが、寒い季節に飲みたくなる、ホットするスープです。

 

今日はついに雪が降り積もりました。

寒くて厳しい檜枝岐の冬を乗り越えるために、1日3食バランスのよい食事をとってほしいと思います。

〈雪の中登校する子どもたちを見守る六地蔵〉

0

給食・食事 今日の給食(11月誕生日給食)

今日の献立は

【ご飯 牛乳 煮込みハンバーグ ポテトサラダ コーンスープ】

でした。

 

今日は11月の誕生日給食ということで、小学生1名先生1名をお祝いしました。

 

学年名前誕生日好きな有名人を発表してもらっています。

 

好きな有名人は、バスケットボール選手女優さんだそうです。

 

健康委員会からメッセージカードチョコシュークリームのプレゼントがありました。

少し照れくさそうなお二人でした。

 

おめでとうございました!! 

 

0

給食・食事 今日の給食

今日の献立は、

【ご飯 牛乳 さばのみそ煮 白菜と青菜のおひたし かき玉汁】

でした。

 

さばのみそ煮は、しょうが入りの甘みそダレで煮込みました。

さば特有の臭みをしょうがとみそが包み込んでくれて、とても食べやすい一品になりました。

子どもたちにも大変好評でした。

 

〈今日のさばのみそ煮のレシピ〉(中学生4人分)

さば切身     60g✕4切

 みそ      20g

 砂糖      20g

 酒       10g

 すりおろし生姜 6g

 水       50g

 

給食ではスチームコンベクションオーブンを使い、冷凍さばをバイオモードで解凍後、240℃で15分間加熱し、十分に温度が上がった後にみそだれを加えて130℃で20分間煮込みました。

 

ご家庭では、

 

①生姜・水・砂糖・酒を入れて鍋を中火にかけ、沸いたらさばの皮を上にして並べ入れる。

(皮を下にすると鍋に皮がくっついて見た目が悪くなってしまうので)

②煮汁のアクをある程度すくい取ったら一度火を止め、味噌を溶き入れたら再び中火にかける。

③火を弱めて落としぶたをして、煮汁が少なくなるまで煮詰める。

 

※さばの皮目に切り込みを入れると、たれが染み込みやすくなります。

また、皮が破れるのを防ぐため、見た目も綺麗に仕上がります。

 

このような手順が一般的かと思います。ぜひお試し下さい。

0

給食・食事 今日の給食

今日の献立は

 

【ピザトースト 牛乳 キャベツのサラダ 野菜コンソメスープ】

でした。

 

中学生が郷土料理づくりで不在のため、小学生のみの給食です。

 

発注の関係で食パンが多く届きましたが、ピザトーストのおかわりができて子どもたちは満足してくれたようです。

 

パンに関する豆知識をご紹介します。

食パンをスライスしたものは1枚2枚と数えますが、焼き上がった長い状態では1本2本、それを340g程度に切って他べやすくし袋詰めした状態では、1斤(きん)2斤(きん)と数えます。

340gという曖昧な規定であるのは、メーカーごとに材料や製法で重さにばらつきがあるためだそうです。

以上、豆知識でした。

 

 

※中学生の郷土料理づくり、大成功でした。

【舞茸御飯 つめっこ いもったらし 豆みそ しそ巻き】

0

給食・食事 今日の給食

今日の献立は

【塩昆布ご飯 牛乳 厚揚げの甘辛煮 千草和え 道産子汁】

でした。

 

今日の道産子汁は具だくさんで、身も心も温まる、寒い季節にぴったりの料理です。

 

〈小学生1人分の栄養素〉

エネルギー   578kcal

たんぱく質   22.4g

脂質      12.4g

カルシウム   354mg

鉄分      2.8mg

ビタミンA   313μgRE

ビタミンB1  0.87mg

ビタミンB2  0.49mg

ビタミンC   34mg

塩分      1.9g

食物繊維    2.8g

 

〈中学生1人分の栄養素〉

エネルギー   725kcal

たんぱく質   26.9g

脂質      13.8g

カルシウム   383mg

鉄分      3.6mg

ビタミンA   360μgRE

ビタミンB1  1.14mg

ビタミンB2  0.54mg

ビタミンC   40mg

塩分      2.6g

食物繊維    4.8g

0

給食・食事 今日の給食

今日の献立は

 

【ご飯 牛乳 鶏肉の洋風みそ焼き 大根サラダ ポテトスープ】

でした。

 

鶏肉の洋風みそ焼きは、鶏肉をみそケチャップを混ぜた調味液に漬け込んで、スチームコンベクションオーブンで焼きました。

意外な組み合わせかもしれませんが、ケチャップの甘み酸味が、みそのコクのある塩味と絶妙に合います。

 

ぜひご家庭でもお試し下さい。

 

〈鶏肉の洋風みそ焼きのレシピ〉(中学生5人分)

鶏ムネ肉   70g✕5切

 みそ    20g

 ケチャップ 20g

 みりん   12g

 酒     12g

給食ではスチームコンベクションオーブンで180℃14分焼きました。

ご家庭では、フライパンに適量の油をひいて焼くとよいと思います。

 

〈中学生1人分の栄養素〉

エネルギー  161kcal

たんぱく質  15g

脂質     8.8g

カルシウム  3.8mg

鉄      0.7mg

ビタミンA  4.4mg

ビタミンB1 0.07mg

ビタミンB2 0.13mg

ビタミンC  1.8mg

塩分     0.6g

食物繊維   0.3g

0

給食・食事 今日の給食

今日の献立は

【鶏ニラ丼 牛乳 にんじんサラダ 豆腐とわかめのみそ汁 ラ・フランスゼリー】

でした。

 

今日は、毎月恒例「食育クイズ」がありました。

 

第1問 梨はバラ科の果物だよ。か?

答えは、です。

他には、いちご、りんご、びわ、もも、さくらんぼなどもバラ科に分類されます。

 

第2問 日本梨のシャリシャリとした食感は、〇〇〇によるものだよ。〇〇〇とは、なにかな?

 ①水細胞 ②味細胞 ③石細胞

答えは、③石細胞です。

 

第3問 次のうち、本当にある日本梨の品種は?

 ①まったり ②うっとり ③にっこり

答えは、③にっこりです。

大玉の品種で、重さが1キロを超えるものもあります。

 

有名な「幸水」などの品種は旬を終えておりますが、クイズで紹介した「にっこり」や、「新高」、「あさづき」などは11月に出回ります。

いろいろな品種を召し上がってみてはいかがでしょうか。

0

給食・食事 今日の給食

今日の献立は

 

【ご飯 牛乳 玉子焼き ゴマネーズ和え すまし汁 味付けのり】

でした。

 

ゴマネーズ和えは、「ごま」✕「マヨネーズ」で調味した和え物です。

チキンが入っていて食べやすく、子どもたちに人気の副菜の1つです。

 

 

ゴマネーズ和えのレシピ〉(中学生5人分)

ほうれん草  150g

キャベツ   120g

コーン    20g

ソフトチキン 60g(ツナ缶で代用可)

 白すりごま  10g

 しょうゆ   5g

 マヨネーズ  35g

 ごま油    少々

 

・1人分の栄養素

カロリー   90kcal

たんぱく質  0.1g

脂質     6.9g

カルシウム  49mg

鉄分     0.9mg

ビタミンA  220μgre

ビタミンB1 0.07mg

ビタミンB2 0.1mg

ビタミンC  20mg

塩分     0.4g

食物繊維   1.6g

0

給食・食事 今日の給食

今日の献立は

【ご飯 牛乳 豚肉とキャベツのみそ炒め おひたし おでん】

でした。

※写真を取り忘れました。

 

郷土料理作りのため、小3・4は給食なしでした。

 

おでんには、たくさんの具材を入れました。

三角こんにゃくにんじん大根昆布豆ちくわ厚揚げうずらの卵、、、煮干し昆布、たくさんの具材からだしがたっぷり出て、身も心もほっこりする優しいおでんになりました。

これからの寒い季節にはぴったりの料理ですね。

0

給食・食事 今日の給食(いい歯の日献立)

今日の献立は

【ひじきご飯 牛乳 焼きししゃも 大豆のカミカミサラダ いもがら汁】

でした。

 

11月8日は、いい歯の日です。「い(1)い(1)歯(8)」

明日は小学3・4年生が郷土料理作りのため給食なしになるので、

11月7日ですが本日いい歯の日献立を実施しました。

 

ひじき油揚げ大豆ししゃもなど、歯を作るもとになるカルシウムを多く含む食材や、噛む力を鍛えることができる食材を取り入れました。

みんなよく噛んで食べていたため、いただきますをしてから10分くらいは静かな時間が続きました。

歯を磨くことだけでなく、食べ方も考えて、一生使う自分の歯を大切にしてほしいと思います。

 

 

また、今日は「芋がら」というあまり馴染みのない食材を使用しました。

里芋の茎のことを言い、「干しずいき」とも言います。

クセがなく、独特な食感で、食べ慣れてない食材でありながらも意外と好評でした。

0

給食・食事 今日の給食

今日の献立は

 

【けんちんうどん 牛乳 れんこんサラダ りんご】

でした。

 

(小学生が3校時下校のため、中学生のみの給食です。)

 

今日は、檜枝岐の給食では珍しいうどんでした。

 

 

濃いめの味付けにすると汁が麺に絡んでおいしいのですが、今日の給食ではかつおぶし鶏肉のだしねぎなどの野菜のうまみを活用して、塩分を抑えてもおいしく食べてもらえるようにしました。

最後の一滴までおいしく飲める、やさし~いけんちんうどんになりました。

 

また、ランチルームのすぐ隣に調理室があるので、茹でたてでこしのある麺に、できたてアツアツの汁をかけて食べることができました。

これは他の学校ではなかなかできないことです。

いつも温かくておいしい給食を作ってくださる調理員さんに、感謝の気持ちを忘れないでほしいと思います。

0

給食・食事 今日の給食

今日の献立は

【ご飯 牛乳 野菜コロッケ もやしサラダ 合鴨だんご汁】

でした。

 

野菜コロッケは、調理室で1つ1つ丁寧に作りました。

箸でサクサクの衣を割ると、中からとろとろのマッシュポテトと、色とりどりの野菜が出てきます。

食べ応えがあって、野菜たっぷり、栄養満点!

 

今日の野菜コロッケのレシピと栄養素(小学校中学年1人分)

 マッシュポテト  40g

 玉ねぎ      20g

 ダイスチーズ   5g

 ハム       5g

 にんじん     5g

 枝豆       5g

 コーン      5g

 塩こしょう    少々

  小麦粉     3g

  卵       5g

  パン粉     5g

 揚げ油      8g

 中濃ソース    6g

 -------------------------------------------------------------------

カロリー   200kcal

たんぱく質  5.6g

脂質     12g

カルシウム  50mg

鉄      0.7mg

亜鉛     0.6mg

ビタミンA  106μgRAE

ビタミンB1 0.12mg

ビタミンB2 0.1mg

ビタミンC  20mg

食物繊維   2g

塩分     0.8g

0

給食・食事 今日の給食

今日の献立は

【カレーピラフ 牛乳 マカロニサラダ コンソメスープ】

でした。

 

ピラフチャーハンの違いをご存じでしょうか。

 

ピラフは、生のお米を炒めてからスープで煮込む料理です。

一方チャーハンは、炊きあがったご飯を、具材と一緒に炒めた料理です。

 

見た目は似ていますが、作り方は全く異なります。

 

今日の給食は、炊けたご飯にカレー風味の具材を合わせました。

したがって、正確には「カレーピラフ」ではなく「カレーピラフ風」でした。

0

給食・食事 今日の給食(ハロウィン献立・10月誕生日給食)

今日の献立は

【紫黒米 牛乳 照り焼きチキン 青菜ともやしのサラダ さつまいものつぶつぶポタージュ かぼちゃプリン】

でした。

 

10月31日ということでハロウィンを意識して、オレンジなどのホラーな色合いの献立にしました。

 

先生方が仮装をしてランチルームに登場です。

非常にお似合いでした。全く違和感がありません。

 

また、今日は10月の誕生日給食ということで、小学生2名中学生4名先生3名をお祝いしました。

今月も、学年名前誕生日好きな有名人を発表してもらいました。

アイドルやお笑い芸人、スポーツ選手などが挙げられました。

最後に、健康委員会からメッセージカードチョコシュークリームのプレゼントがありました。

みなさんおめでとうございました!

 

ハッピーハロウィン♪

0

給食・食事 今日の給食(カミカミ献立)

今日の献立は

 

【ご飯 牛乳 さばのねぎみそかけ ひじきと小松菜の酢じょうゆ和え すまし汁】

でした。

 

旬のさばは、油が乗っていておいしく、その油にはDHAEPAといった、体内で作ることのできない脂肪成分が豊富に含まれています。

生活習慣病の予防など、様々な健康効果があるといわれ、魚離れが進む現代において積極的に摂らなければならない成分の一つです。

 

さばが苦手な人にとっては、独特の生臭さが気になると思います。

そういった場合は、味噌生姜などと組み合わせることで、生臭さを抑えることができます。

生臭さの原因であるトリメチルアミンというにおい成分を、味噌の粒子、味噌コロイドが包み込んでくれます。

また、生姜には消臭効果があります。

さばの味噌煮は、両者を組み合わせて作られる、非常に理に適った料理と言えます。

 

今日の給食では、焼いたさばにねぎみそをかけました。

トリメチルアミンには揮発性があるので、焼いて揮発させることで多少においを抑えることができます。

さばのにおいを抑えながら、ねぎの香ばしさを楽しめる、おいしい一品に仕上がりました。

 

ご家庭でも、旬のさばを工夫しておいしく召し上がってみてください。

 

最後に、今日さばにかけた「ねぎみそ」のレシピをご紹介します。

〈給食のねぎみそのレシピ〉(割合)

ねぎ    5

みそ    3

砂糖    2

みりん   1

しょうゆ  1

 

いろいろなメニューに活用できます◎

給食では、揚げ豆腐にねぎみそをかけた「揚げ豆腐のねぎみそかけ」が子どもたちに人気です!

 

0

給食・食事 今日の給食

今日の献立は

【ご飯 牛乳 千草焼き 大根サラダ 油揚げのみそ汁 鉄っこひじき】

でした。

 

千草焼きには、にんじんほうれん草を混ぜました。彩りがよくなり、栄養価も高くなります。

調味料である砂糖・醤油・塩の他に、かつお節から取った出汁を生地に混ぜ込むことで、味わい深く、水分が多めのふんわりした食感になりました。

0

給食・食事 今日の給食

今日の献立は

【ジャンバラヤ 牛乳 白菜のミルクスープ 大学芋】

でした。

 

ジャンバラヤとは、ケイジャン料理の一つです。

ケイジャン料理...?

馴染みのない名前ですが、ケイジャン料理とは、基本的に地元で手に入る食材を生かし、スパイスをたっぷり使用した料理全般を指します。

アメリカ南部発祥の料理だそうです。

給食では食べやすくするために、スパイスを抑えてケチャップを多く使いました。

 

また、本日のひとくちメモで「さつまいもの消費量が一番多いのは茨城県」と紹介してしまいましたが、正しくは鹿児島県でした。失礼しました。昔は薩摩藩として栄えていました。

ちなみにさつまいもの消費量が最も多いのは、徳島県です。

0

給食・食事 今日の給食

今日の献立は

【ご飯 牛乳 さんまのハーブパン粉焼き ひじきの炒め煮 小松菜のみそ汁】

でした。

 

今日は、福島県沖で獲れた今が旬のさんまを使いました。

骨が多くありましたが、みんな箸を上手に使い、きれいに食べていました。

 

福島県のさんまの漁獲量は、全国で5番目くらいです。

全体の約半分を北海道が占め、次いで宮城県や岩手県、福島県などの太平洋沿岸で水揚げされています。

残念ながら今年は出始めが遅く、価格が高く、大きさも小さいという、厳しい状況に陥っています。

さんまの分布量は年々減少しており、このままだとさんまの将来が危ないそうです。

政府は今後さんまの漁獲量を規制するなどして対応していくとのことですが、世界各国でも人気が高まってきているそうで、国際的な連携をとれるかが重要になってきます。

さんまが、安くておいしくて身近な存在でいてくれることを祈っています。

 

 

0

給食・食事 今日の給食

今日の献立は、

 

【ご飯 牛乳 さつまいもグラタン 焼肉サラダ コンソメスープ】

でした。

 

今日のグラタンには、会津産の紅あずまという品種のさつまいもを使いました。

紅あずまは、ホクホク系のさつまいもです。

ホクホクとした食感なので、焼き芋はもちろんのこと、サラダやスープとも相性がいい品種です。

一般的なさつまいもの糖度は7前後と言われていますが、紅あずまの糖度は驚異の14です。

さらに加熱処理を行うと、糖度はさらに増し32にもなるそうです。

糖度だけで見れば、果物を遥かに凌駕していますね。

 

品種によって様々な特徴があるので、ぜひ食べ比べてみてはいかがでしょうか。

0

給食・食事 今日の給食

今日の献立は

【こぎつねご飯 牛乳 スペイン風玉子焼き 春雨サラダ 呉汁】

でした。

 

こぎつねご飯は、甘じょっぱく煮た油揚げにんじんを、炊きあがったご飯に混ぜました。

きつねの好物と言われる油揚げを使っている点と、茶色い色合いがきつねに似ている点から、このネーミングになっています。

 

きつねの肉使ってると思った~!」と小学生。

雑食動物である狐の肉は臭みが強くて食べられたものではないそうですが、

調べたところ中国では健康食として食べられることもあるそうです。

 

忠信ご飯ですね」と中学生。

文化祭の歌舞伎で中学生が演ずる役の1人「佐藤忠信(ただのぶ)」は、実は狐の化身「狐忠信」です。

たしかに今日は忠信ご飯でしたね。中学生の歌舞伎の演技に期待がかかります。

0

給食・食事 今日の給食

今日の献立は

【チキンカレー 牛乳 海藻サラダ 柿】

でした。

 

デザートの柿は、会津産の「刀根早生(とねわせ)という品種です。

刀根早生は、偏平で四角に角張っており、基本的に種はありません。

果皮の色は橙色で光沢があり、甘みが強く、果汁も豊富で、果肉が硬くなく、それでいて柔らかすぎず、程よい食感が味わえます。

子どもたちは喜んで食べていました。

 

給食の最後に、毎月恒例、食育クイズ大会をしました。

9月から10月にかけては稲刈りの時期ということで、お米とごはんに関するクイズです。

 

第1問 収穫したばかりのお米は、もみがらに包まれているよ。か?

 

正解は、です。

 

第2問 ごはんをおいしく炊くポイントは?

①お米をすぐに洗って、すぐに炊く。

②お米を洗って、水にひたしてから炊く。

③お米を洗って、乾かしてから炊く。

 

正解は、です。

 

第3問 お米に多くふくまれる炭水化物は、おもにどんな働きをする?

①骨を強くする。

②髪をつやつやにする。

③体や脳を動かすエネルギーになる。

 

正解は、です。

 

お米は日本人にとって欠かすことのできない主食です。

檜枝岐はお米を作ることが難しい地域ではありますが、

世界に誇れる日本の米の文化を、ずっと大切にしてほしいと思います。

0

給食・食事 今日の給食

今日の献立は、

【ご飯 牛乳 ツナコロッケ ほうれん草のサラダ コンソメスープ】

でした。

 

ツナコロッケは、檜枝岐で人気の給食の1つです。

ツナダイスチーズをマッシュポテトに混ぜているところが特徴です。

ツナやチーズの味を感じられるので、ソースをかけなくても十分おいしく食べることができます。

 

〈檜枝岐のツナコロッケのレシピ〉(中学生4人分)

じゃがいも  200g

ツナ     120g

玉ねぎ    40g

ダイスチーズ 20g

 塩     少々

 こしょう  少々

小麦粉    少々

卵      1個

パン粉    少々

揚げ油    適量

 

①じゃがいもを加熱して潰し、マッシュポテトを作る。

(ご家庭ではじゃがいもを水で洗い、皮ごと1個ずつラップに包んでレンジで数分加熱するのがおすすめです☆)

②材料を全て混ぜ合わせ、塩こしょうで軽く味付けをし、成形する。

③卵、小麦粉、パン粉の順で衣を付け、十分に熱した油できつね色になるまで揚げて完成!

0

給食・食事 今日の給食

今日の献立は

【ミートソーススパゲティ 牛乳 キャベツとハムのサラダ 梨】

でした。

 

昨日は台風の影響で給食を提供できませんでしたが、今日から再開しました。

保護者の皆さんには大変ご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ございませんでした。

 

小学校が音楽祭で不在だったため、中学生のみの給食です。

 

檜枝岐の給食では珍しいスパゲティということで、生徒は非常に喜んでくれました。

 

パスタスパゲティの違いに疑問を抱いた生徒がいました。

 

スパゲティは、パスタの種類の1つです。

 

麺状のパスタをロングパスタといい、

太さが1.8mm程度のパスタが「スパゲティ

それよりやや細いパスタが「フェデリーニ

最も細いパスタが「カッペリーニ

他にも細かく分類されています。

 

また、麺状ではなく短いパスタをショートパスタといい、

マカロニ、「ペンネリガトーニなど、こちらも数多く分類されます。

 

 様々な種類のパスタを、様々な調理法で楽しんでみてはいかがでしょうか。

0

15日(火)の給食について

台風19号の影響により、給食用の物資が届かないということで、明日15日(火)の給食は実施いたしません。弁当をお子さんに持たせていただきたいと思います。

急な変更により保護者の皆様には大変ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

0

給食・食事 今日の給食

今日の献立は

 

【豚キムチ丼 牛乳 こまつナムル 豆腐と青梗菜のスープ】

でした。

 

今日の豚キムチ丼には、キムチの他に豆板醤も入れました。

小学校の方の辛さは抑えたのですが、それでも苦手な子には辛く感じたようです・・・ごめんね。

 

キムチの豆知識です。

キムチは、乳酸菌によって作られる発酵食品の一つです。

白菜や唐辛子をはじめとする野菜類、イカやタコなどの海産物、ゴマなどの植物性油など、さまざまな食品を発酵させて作られる、珍しい発酵食品です。

様々な食品から作られるので、その分うま味や栄養素を豊富に含みます。

また、キムチの乳酸菌は腸内環境を整えてくれます。

 

ピリ辛でおいしくてついつい食べすぎてしまいそうですが、塩分の摂りすぎにならないよう、小皿1杯分くらいを目安にお召し上がり下さい。

 

0

給食・食事 今日の給食

今日の献立は、

【ご飯 牛乳 揚げ豆腐のねぎみそかけ 酢じょうゆ和え 合鴨だんご汁】

でした。

 

10月10日、本日は目の愛護デーです。

数字の「10」と「10」を横にして見ると、眉と目の形になることが由来だそうです。

 

近年スマホやパソコンなど、デジタル機器を見る時間が長くなり、目にかかる負担が大きくなりがちです。

目の酷使が、肩こりなどの身体の不調に繋がることもあります。

十分な睡眠をとったり、蒸しタオルで目を温めたりして、目を大切にしなければなりません。

 

また、目の健康にはバランスのよい食事も大切になってきます。

疲れ目やかすみ目には、ビタミンAビタミンB群が効果的です。

肉・魚・卵などのたんぱく質や、にんじんやほうれん草などの緑黄色野菜をしっかり摂ることが重要です。

 

目の愛護デーに、目の健康について考えてみてはいかがでしょうか。


一 一
〇 〇

 ・

 V

 

0

給食・食事 今日の給食(もみじ弁当)

今日の献立は、

 

【栗ご飯 牛乳 鮭ときのこのホイル焼き きんぴら ポテトサラダ 一口桃ゼリー】

でした。

 

待ちに待った、もみじ弁当(野外給食)!

給食をお弁当箱に詰めて、ファミリー班ごとに好きな場所で食べました。

 

校長室でちょっと贅沢気分の3班。BGMにRADWINPSやあいみょんが流れる。おしゃれ。

 

図書ホールで4班。本に囲まれて知的な気分。

 

中3教室で5班。日の光が差し込み、ぽかぽか気持ちいい。

 

駐車場で2班。ちょっと風が強いけど大丈夫。

石を置いたから飛ばされないよ。

 

砂利の上で6班。秋晴れの青空の下、気持ちいい。

 

最後まで見つけられなかった、体育館の1班。

笑い声が体育館に響き渡っていました。

 

天気はよかったものの、風が強く肌寒い気温だったため、屋内で食べる班が多かった、もみじ弁当でした。

 

0

給食・食事 今日の給食

今日の献立は、

【わかめご飯 牛乳 いもったらし おひたし 田舎汁】

でした。

高校説明会のため、小学生と中学1年生のみの給食です。

 

今日は、村の郷土料理であるいもったらしを出しました。

基本的ないもったらしは、じゃがいもをすりおろし、つなぎとして小麦粉や片栗粉を混ぜて、たっぷりの油で揚げ焼きにします。

ご家庭によって様々な具材を混ぜるそうですが、今日の給食では青のりを混ぜ込みました。

風味が良くて、子どもたちにも好評でした。

 

ただ、いもったらしの青のり、おひたしの野菜、ご飯のわかめ、全体的に緑まみれになってしまいました。

子どもたちにも、きょうぜんぶみどりです!ごはんもおかずもぎゅうにゅうもおぼんもーーーと指摘されてしまい、反省しました。

 

今月の保健給食目標は、「目を大切にしよう」です。

目に優しいイメージのある緑色で統一した、ということにさせてください。

 

 

明日はみんな楽しみにしているもみじ弁当です。

はしレジ袋敷きものを忘れないようによろしくお願いします。

 

0

給食・食事 今日の給食

今日の献立は、

【ご飯 牛乳 ツナバーグ 大根サラダ わかめスープ】

でした。

 

ツナバーグは、ひき肉の代わりにツナを使ったハンバーグで、子どもたちに人気のメニューの一つです。

ぱっと見ると小ぶりな印象ですが、意外と食べごたえがあり、ご飯がもりもり進むおかずです。

普通のハンバーグよりもふわふわに仕上がっています。

玉ねぎひじきがたっぷり入っていて、栄養価も申し分ないです。

普通のハンバーグに飽きたら、ぜひ給食のツナバーグもお試しください。

 

  〈給食のツナバーグのレシピ〉(中学生5人分)

ツナ     180g

玉ねぎ    180g

にんじん   18g

干ひじき   1.5g

卵      50g(M1個程度)

パン粉    30g

塩・こしょう 少々

 

材料は全てみじん切りにし、ひじきは戻して、材料を全て混ぜ合わせ焼き上げます。

給食ではカップに詰めてオーブン200℃10分で焼き上げましたが、一般的なハンバーグのように成形してフライパンで焼いても大丈夫です。

0

給食・食事 今日の給食

今日の献立は、

【ミートボールカレー 牛乳 ポテトサラダ りんご】

でした。

 

デザートには、今が旬のりんごを出しました。

会津産の「ふじ」という品種です。

言わずと知れたりんごの王様で、日本で最も多く栽培されています。

果汁が豊富なうえ、甘みと酸味のバランスがよいです。

歯触りもシャキシャキと心地よく、人気が高いリンゴです。

 

品種によって様々な特徴があるので、いろいろ食べ比べてみてはいかがでしょうか。

0

給食・食事 今日の給食

今日の献立は、

【ご飯 牛乳 豚肉とキャベツのみそ炒め ナムル かに玉スープ】

でした。

(陸上大会のため、小学校4年生~6年生は不在。)

 

今日は中華で攻めてみました。

 

給食でかにを使用するときは、かに風味かまぼこ(通称かにかま)を使っておりましたが、今日はかにの赤身を惜しげもなく使いました。

しいたけのだしと、かにのエキスが相まって、うまみたっぷりのスープになりました。

 

干ししいたけのうま味成分を、グアニル酸といいます。

かにのうま味成分を、グルタミン酸といいます。

うま味は、それ一つでも十分に効果を発揮しますが、2つ以上のうま味を掛け合わせると、さらにおいしくなる

「相乗効果」というものがあります。

今日のスープの、ほっこりするようなおいしさは、うま味の「相乗効果」のおかげだったのですね。

 

以上、今日のスープの豆知識でした。

0

給食・食事 今日の給食

今日の献立は、

【菜めし 牛乳 ガーリックチキン ほうれん草とコーンのソテー ポテトスープ】

でした。

 

ガーリックチキンは、鶏モモ肉をにんにくやバジルなどに漬け込み、オーブンで焼き上げました。

ランチルームには香ばしい空気が漂い、呼吸する度に食欲が刺激される一品となりました。

 

今日のガーリックチキンのレシピです。(中学生5人分)

 

鶏モモ肉   70g 5切

 にんにく  6g

 塩     小さじ1/2

 オリーブ油 小さじ1

 白ワイン  小さじ1

 こしょう  少々

 バジル   少々

 

調味料を肉に漬け込み、オーブンで200℃14分焼き上げる。

焦げ目がつき、中まで火が通った事を確認して、完成!

0

給食・食事 今日の給食

 今日の献立は、

【ご飯 牛乳 豆腐のピザソース焼き ごま酢和え 肉じゃが】

でした。

 

肉じゃがには、凍み豆腐を入れました。

豚肉やしいたけのうま味が詰まった汁を凍み豆腐がたっぷり吸ってくれて、一口噛むと口の中にうま味がじゅわぁと広がり、心安らぎ、笑顔ほころび、多くの人が幸せな気持ちになったのではないでしょうか。

 

凍み豆腐は、高野(こうや)豆腐とも言います。

江戸時代において高野山の土産物として珍重されたからという説があります。

 

ちょうどあゆみ先生から新しい本の紹介があり、みんなに人気の「ひみつシリーズ」で

こうや豆腐のひみつ

が図書ホールに入りました。

凍み豆腐の独特な食感や風味が苦手!

という人もいるかと思いますが、この本を読んで日本の伝統食品である凍み豆腐について知り、

凍み豆腐を愛し、嫌な顔せず食べてほしいと思います。

0

給食・食事 今日の給食(9月誕生日給食)

今日の献立は、

【ご飯 牛乳 ホキのレモン風味 ポテトサラダ コンソメスープ】

でした。

 

今日は9月の誕生日給食ということで、

誕生日の先生3名と、先月お祝いできなかった先生の、合わせて4名の先生をお祝いしました。

 

今回も、名前誕生日好きな有名人を発表してもらいました。

今話題のラグビー監督ラグビー選手や、ジャニーズバドミントン選手などが挙げられました。

 

メッセージカードと、チョコシュークリームのプレゼントです。

 

みなさんおめでとうございました!!!

0

給食・食事 今日の給食(檜枝岐デー・カミカミ献立)

今日の献立は、

 

【ご飯 牛乳 玉子焼き 五目豆 大根のみそ汁 ちそ巻き】

でした。

THE和食です。

 

檜枝岐デーということで、ちそ巻きを出しました。

檜枝岐では、昔から大豆が大変多く栽培され、どの家でも大きなコガ(味噌樽)に味噌を作ったそうです。

その味噌を使って、しその葉や青南蛮が収穫できる夏から秋にかけてちそ巻き(しそ巻き)が作られてきました。

 

今日の給食では、青南蛮ではなくししとうを使い、辛さを抑えた子どもたちにも食べやすい味付けにしました。

みんな喜んで食べてくれました。

 

また、カミカミ献立ということで、噛みごたえのある青大豆や人参、ごぼう、昆布などを入れた五目豆を出しました。

 

最後に、給食のちそ巻きのレシピをご紹介します。(10本分)

 

しその葉   10枚

 ししとう  12g

 片栗粉   6g

 砂糖    6g

 味噌    40g

油      多めに

 

 

☆たっぷりの油で揚げ焼きのようにするのがポイントです。

 

 

0

給食・食事 9月27日(木)の給食

9月27日(木)の献立は、

ご飯 牛乳 豆腐ハンバーグ ほうれん草とコーンのソテー ポトフ

でした。

 

郡中体連バド新人戦のため、中学1、2年生はいませんでした。

 

小学生の給食に中学3年生の分の給食も混ぜて提供したので、いつもより給食当番さんの負担が大きくなってしまいましたが、協力してスムーズに準備をすることができたようです。

中学3年生も、小学生のサポートをしてくれました。

 

来週からは、学年班ではなく後期のファミリー班で給食を食べます。

新しい班でも、小中学生が協力して準備・片付けをする姿が見られることを期待しています。

0

給食・食事 今日の給食

今日の献立は、

 

【ご飯 牛乳 麻婆豆腐 切干大根のサラダ シャインマスカット】

でした。

 

シャインマスカットは、2006年に登録された比較的新しい品種です。

皮ごと食べることができて、種がありません。

糖度が高く、普通のブドウの平均糖度16を超える、18~20もあります。

普通のブドウで感じる酸味が、シャインマスカットは少ないため、甘さが引き立ちます。

 

1人4個も食べることができて、みんな大満足でした!

 

 

幸運の ハート シャインマスカット ♡

0

給食・食事 今日の給食

 今日の献立は、

【ご飯 牛乳 鮭のチーズ焼き ブロッコリーのサラダ 小松菜のみそ汁】

でした。

 

今日使ったは、さんまと並び秋を代表する魚です。

鮭で注目すべき栄養素は、アスタキサンチンと呼ばれる赤い色素成分です。

アスタキサンチンには抗酸化作用があり、それによって美肌効果や、目や筋肉の疲労回復効果が期待できます。

ちなみにエビカニの赤い色も、アスタキサンチンによるものです。

 

また、青魚に多く含まれることで有名なDHA・EPAという脂質を、鮭も多く含んでいます。

主に血管や血液の健康を保つ効果があり、日本人の死亡原因のベスト3である『ガン、心臓病、脳卒中』のリスク軽減のために積極的に摂るべき栄養素の一つです。

 

クセが少なく、脂がのっておいしい、栄養たっぷりの旬の鮭を堪能しましょう!

0

給食・食事 今日の給食

今日の献立は、

 

【キャロットライス 牛乳 ポテトグラタン ほうれん草のサラダ わかめスープ】

でした。

 

今日のキャロットライスは、みじん切りにしたにんじんと白ごまを炒め、塩とコンソメで調味し、炊きあがったご飯に混ぜました。

 

にんじんにはカロテンカロチン)という色素成分が多く含まれており、鮮やかなオレンジ色の基になります。

カロテンは必要に応じて体の中でビタミンAかわり、肌の健康を維持したり、免疫力を高めたりと、非常に重要な役割を果たします。

カロテンは脂溶性色素で油に溶けやすい性質があるので、今日のキャロットライスのように油で炒めることで、吸収がよくなります。

汁物や煮物との相性もいいですが、ぜひ油で炒めるという調理法でにんじんを食べてみてはいかがでしょうか。

0

給食・食事 今日の給食

 今日の献立は、

【ガルバンゾーカレー 牛乳 酢のもの フルーツ乳かん】

でした。

 

ガンバルゾーカレー?

いいえ、ガルバンゾーカレーです。

 

ガルバンゾーはスペイン語で、ひよこ豆を意味します。

ベースは豚ひき肉を使ったキーマカレーで、にんじん・玉ねぎ・なす・ピーマン・トマトなどの野菜を細かく切り、ひよこ豆をたっぷり入れました。

 

健康委員会の今日の当番さんが、

ガルバンゾーカレーを食べて、明日の運動会ガンバルゾー。」

と、献立表のひとくちメモを照れながら読むと、みんな

おー!

と元気に声を出してくれました。

気合いが入っていました。

 

今は雨が降っていますが、明日は晴れの予報です。

檜枝岐小中学校、そして村の皆様全員で心を一つにして、

令和最初の村民大運動会が大成功することを心から祈っています。

 

 

最後に、給食のフルーツ乳かんのレシピをご紹介します。

(ボウルで作ってそのまま全部食べたい!との声があったので。)

食べすぎには注意してください。

 

フルーツ乳かん(給食のデザートカップ10人分)

 みかん缶詰    200g

 牛乳       300g

 砂糖       25g

 水        100g

 ゼラチン     10g

 

作り方

 ①カップにみかんを入れておく。

 ②ゼラチンは水にふやかしておく。

 ③牛乳を沸騰しない程度に加熱し、砂糖を入れ溶かす。

 ④砂糖が溶けたら、②の水にふやかしたゼラチンを加え、溶かす。

 ⑤粗熱が取れたら、カップに注ぎ入れ、冷蔵庫で十分に冷やす。

 ⑥固まったら完成!(ご家庭の冷蔵庫の場合、3~6時間あれば固まると思います。)

0

給食・食事 今日の給食

 今日の献立は、

【ツナご飯 牛乳 千草焼き 酢じょうゆ和え けんちん汁】

でした。

 

けんちん汁という名前の由来は諸説ありますが、神奈川県の鎌倉市にある建長寺(けんちょうじ)で最初に作られたことが由来の一つとされています。

野菜のへたや皮などを無駄にしないように、全て汁の具材にして作ったのが始まりでした。

豆腐を崩して入れるのがけんちん汁の特徴ですが、実は、床に落としてしまった豆腐を無駄にしないように入れたのがきっかけだったようです。

 

今日の給食のけんちん汁には、昆布大根にんじんじゃがいもねぎごぼう豆腐しいたけと、8種類もの具材を入れました。

具だくさんにすることで、うまみが具材からのうまみがたっぷり汁に出ます。

また、具が多いとその分汁の量が少なくなるので、塩分摂取量が抑えられる「減塩」にもつながります。

 

けんちん汁に限らず、ご家庭でも具だくさんの汁物を作っていただき、

①おいしい ②栄養たっぷり ③減塩

という3つのメリットを実感してほしいと思います。

0

給食・食事 今日の給食(十五夜献立)

今日の献立は、

【ご飯 牛乳 さんまのかば焼き もやしサラダ お月見汁 梨ゼリー】

でした。

 

秋といえば月が綺麗に見える季節で、中でも「十五夜」は特に月が美しく見えます。

十五夜は「中秋の名月」とも呼ばれ、「秋の真ん中に出る月」という意味があります。

 

今年の十五夜は、本日9月13日です。

十五夜といえばお月見で、農作物がよく収穫できるようにという願いや、それがたくさん収穫できたという祝いの意味を込めて、いろいろなお供え物をします。

ススキや月に見立てた十五夜団子農作物などをお供えしますが、

今日のお月見汁にも、月に見立てた白玉団子をいれました。

 

給食室で、一つ一つ丁寧につくりました。

一般的な白玉だんごは、白玉粉と水の分量を同じかやや水が少なめになるようにしてこねますが、今日は水がやや多めになるようにして、もちもちとろとろの、おもちのような食感に仕上げました。

 

子どもたちにも好評で、

しあわせの白玉だんごでした~!

と言ってもらえました。

 

おいしいものを食べられるしあわせに感謝して、

夜空に浮かぶ美しい月を愛でてみてはいかがでしょうか。

0

給食・食事 今日の給食

今日の献立は、

 

【ご飯 牛乳 なすのミートグラタン 海藻サラダ ポテトスープ】

でした。

 

朝晩の空気が冷たくなってきて、檜枝岐はだんだん秋らしい季節になってきました。

夏野菜に分類されるなすは、実は秋が最もおいしく食べられると言われています。

 

・昼と夜の気温差で身が引き締まる
・種が少なくおいしい
・アミノ酸や糖が増える(うまみや栄養が増える)
・皮が薄く柔らかい

 

といった理由で、秋なすがおいしく感じられます。

 

秋なすは嫁に食わすな

ということわざがありますが、その意味には諸説あります。

おいしいので嫁に食べさせるのはもったいない

や、

出産を控えたお嫁さんの体が冷えすぎないように

や、

なすには種が少ないので縁起がわるい

など、優しい意味からいじわるな意味まで様々です。

どれを信じるかは、あなた次第です・・・

 

おいしくて栄養も詰まった秋なすを、夏のなすと比べながら召し上がってみてはいかがでしょうか。

0

給食・食事 今日の給食

今日の献立は、

 

【親子丼 牛乳 ごまず和え すまし汁】

でした。 

 

「親子丼」いう名前は、皆さんご存じのとおり、鶏の肉(親)と卵(子)を使うことが由来です。

そんなことから、鮭(親)といくら(子)をのせた丼も「海鮮親子丼」と呼ばれるようになりました。宮城の郷土料理としても有名で、「はらこ飯」と呼ばれます。

また、同じ調理法でも鶏肉以外の肉(牛や豚)を使うことで「他人丼」へと変化します。

0

給食・食事 今日の給食

今日の献立は、

【ご飯 牛乳 豚肉の生姜焼き キャベツのサラダ チンゲンサイのみそ汁】

でした。

今日の生姜焼きは、豚もも肉の薄切りを使いました。

焼いてから少し時間経ってしまうため若干固くはなってしまいましたが、できたてはフワフワでモチモチな食感の、香ばしくておいしい生姜焼きになりました。

 

一般的な生姜焼きには、豚ロースや、豚バラが使われます。

豚ロースは、厚めでしっかりと食べ応えがある食感が特徴です。

豚バラは、薄くてご飯をくるみやすく、玉ねぎと一緒においしく食べられるのが特徴です。

 

部位によって、食感や風味が大きく変わってきます。 

ご家庭でも、いつもとは違う豚肉の部位で生姜焼きを作ってみてはいかがでしょうか。

0

給食・食事 今日の給食

今日の献立は、

【わかめご飯 牛乳 厚揚げの甘辛煮 千草和え 田舎汁】

でした。

わかめご飯には、わかめだけでなく、ちりめんじゃこ白ごまも混ぜ込んであります。

ビタミン・カルシウム・たんぱく質・脂質などをバランスよく摂れる、子どもたちにも人気の混ぜご飯です。

 

わかめをはじめとする海藻類は、甲状腺ホルモンの構成成分であるヨウ素を多く含みます。

海藻が大好きな日本人は、ヨウ素不足になる心配はほとんどありません。

(ちなみに、このように海藻が食文化として深く定着しているのは、実は日本と韓国ぐらいしかないそうです。)

生命維持に欠かせないヨウ素ですが、過剰摂取は逆に甲状腺ガンのリスクを高めてしまう恐れがあります。

ヘルシーで栄養たっぷりな海藻を、適度に食べることを心がけていただきたいと思います。

0

給食・食事 今日の給食

今日の献立は、

【ご飯 牛乳 ピーマンの肉詰め こまつナムル 野菜コンソメスープ】

でした。

小学生はピーマン嫌いな人が多いようで、ランチルームに入った瞬間からネガティブな発言が飛び交っていました。

味覚が敏感な子どもたちにとって、ピーマンの苦みというのは耐えがたい苦痛なのでしょう。

時間内に残さず食べてくれるか心配になり、小学生のテーブルを覗きこみました。

すると、ピーマンが脱がされて、中のハンバーグだけがあらわになっている皿がたくさんありました。

嫌いなピーマンを先に片付けてしまおう、という作戦のようです。

マナー的には少々問題があるかもしれませんが、苦手な物でもなんとか工夫して食べるという姿勢は、素晴らしいと思いました。

 

~今日のピーマンの肉詰めのレシピ~(大人4人分)

ピーマン   4個

片栗粉    少々

 豚ひき肉   80g

 玉ねぎ    20g

 パン粉    12g

 卵      12g

 塩・こしょう 少々

ソース

 ケチャップ  12g

 中濃ソース  12g

 

ピーマンの内側に片栗粉を付けることで、肉がはがれにくくなります☆

0

給食・食事 9月5日の給食

9月5日の献立は、

【スパゲティミートソース 牛乳 キャベツとハムのサラダ 梨】

でした。

中学生が駅伝大会に行ったため、小学生のみの給食です。

この日は給食では珍しいスパゲティということで、子どもたちは楽しみにしていたようです。

低学年の子たちにとってフォークで巻いて食べるのが少し難しかったようですが、きれいに食べてくれました。

多めに茹でたスパゲティも、見事完食でした。

 

中学生からもスパゲティミートソースのリクエストがありました。

来月、中学生のみの給食の日に出したいと思います。

0

給食・食事 今日の給食

今日の献立は、

【豚ニラ丼 牛乳 大根サラダ 玉子スープ】

でした。

人気メニューの鶏ニラ丼の、豚肉バージョンです。

ビタミンB1を多く含む豚肉アリシンを多く含むニラで、疲労回復効果が期待できます。

強いにおいが特徴のニラですが、あのにおいのもとがアリシンと呼ばれる物質です。

アリシンは、ニンニクやネギ類に共通して含まれる成分で、強い殺菌作用を持っています。

また、ビタミンB1の吸収を高める効果が期待でき、胃液の分泌や発汗など代謝を良くするという働きも持っています。

したがって、豚肉とニラの相性は抜群です。

 

豚ニラ丼で昨日のマラソン記録会の疲れをとり、中学生は明日の駅伝大会で悔いの残らぬ走りをしてほしいと思います。

0

給食・食事 今日の給食

 今日の献立は、

【ご飯 牛乳 かに玉 おひたし 春雨スープ】

でした。

 

春雨は、じゃがいもやさつまいもなどの芋類や、緑豆のでんぷんを原料としている乾燥食品です。芋類で作られたものを「普通春雨」、緑豆で作られたものを「緑豆春雨」と呼びます。

でんぷんということで、主な栄養素は炭水化物です。

乾燥状態での春雨のカロリーは、100gあたり約350kcal

ヘルシーとは思えない数値ですが、これは乾燥状態の数値です。

実際食するときは、茹でて水分を含みかさが大きくなった状態なので、100gあたり約80kcalとなります。

 

水を含むと約4倍にも膨らむ春雨。ボリューミーで満足感もバッチリ。

いろいろな料理に活用してみてはいかがでしょうか。

0

今日の給食(防災の日献立)

今日の献立は、

【救給カレー 牛乳 豚汁 バナナ】

でした。

毎年9月1日は防災の日です。1923年9月1日に関東大震災が発生して大きな被害があったことから、災害についての認識を深め、これに対処する心構えを準備するために制定されました。

8/30~9/5は防災週間なっております。

これに合わせて、今日の給食は災害時にライフラインが止まったことを想定し、炊き出しの豚汁、支援物資のバナナ牛乳、長期保存が可能で開封してすぐに食べることのできる救給カレーにしました。

救給カレーは、東日本大震災のときに、救援物資が届かず食料不足に陥ったことや、ライフラインの停止や建物の破損により給食の提供が不可能になった教訓をもとに開発されました。

賞味期限は約3年半あり、いざという時に備えて給食室で常備しています。

湯煎で温めて、袋のまま食べました。

  

小学生も上手に食べることができました。

 

水、レトルトごはん、カップめん、缶詰、お菓子、乾物、日持ちする野菜などは、いざという時に備えて常備しておくとよいです。

災害時に簡単に作ることができるごはんをご紹介します。

 

・ツナと大豆のポテチ和え (2人分)

ツナ缶    1缶

大豆水煮缶詰 1缶

ポテチ    20g

塩・こしょう 少々

 ①ポリ袋に大豆を入れて、手でつぶす。

 ②汁ごとツナを入れ、ポテチを入れてもむ。

 ③塩・こしょうで味をととのえて完成!

 

・イタリアン大根 (2人分)

 

切干大根    30g

トマトジュース 100ml

ツナ缶     1缶

 ①ポリ袋に材料を全て入れてもむ。(切干大根は水で戻さなくてもOK!)

 ②切干大根がしんなりしたら完成!

 

万が一ライフラインが止まったとき、どのように行動し、どうやって食事をとるか、ご家庭でも話し合っていただければと思います。

 

0

給食・食事 今日の給食(カミカミ献立)

今日の献立は、

【ご飯 牛乳 さばのカレー風味焼き 切干大根のサラダ コンソメスープ】

でした。

今日は、さばをカレー粉やしょうゆで味付けをして焼き上げました。

さばで注目すべき栄養素は、なんといっても脂質です。

さばの脂質にはDHAEPAなどが豊富に含まれ、含有量は青魚の中でも群を抜いて多いと言われています。

DHAは、脳や神経組織の発育や機能の維持において重要な働きをすることが知られており、記憶力の低下を抑えたり目によいとされています。

EPAは、血中のコレステロール中性脂肪を低下させる働きを持つと言われています。

 

また、これからの季節のさばは「秋さば」と言われ、脂肪が身に入りこみ、身もしまり風味は格段に上がります。

 

おいしくて栄養価も高いさばを、積極的に食べていただきたいと思います。

0

給食・食事 今日の給食

 今日の献立は、

【ひじきご飯 牛乳 厚揚げの甘辛煮 酢じょうゆ和え 道産子汁】

でした。

「道産子」とは、北海道で生まれたものを意味する言葉です。今日の道産子汁は、じゃがいもとうもろこし昆布といった、北海道でとれる食材をたくさん使い、みそ味に仕立て上げました。

 

0

給食・食事 今日の給食(8月誕生日給食)

今日の献立は、

【ご飯 牛乳 鶏肉の唐揚げ 海藻サラダ ミネストローネ】

で、8月の誕生日給食でした。

8月の誕生日は、小学生4名中学生1名先生4名です。

学年名前誕生日好きな芸能人を発表してもらっています。

 

 

 

リアクション芸人、歌手、芸術家、ジャニーズなど、幅広いジャンルの有名人が挙げられました。

 

みなさんおめでとうございます!

0

給食・食事 今日の給食

今日の献立は、

【ご飯 牛乳 スペイン風玉子焼き ほうれん草のサラダ わかめスープ】

でした。

 

昨日、亜由美先生に食育クイズを出してもらいました。

 

第1問 キュウリには、雄花と雌花があるよ。この写真はどっち?

では、理科の雷樹先生、答えをお願いします! 

「雌花 です。」(不安げに)

正解は、雌花です!

花の付け根に小さな実が付いているのが雌花、付いていないのが雄花です。

さすが理科の先生ですね。

 

第2問 トマトには、昆布と同じ、うま味成分が含まれているよ。〇か✕か?

家庭科の亜樹先生、答えをお願いします!

「〇です。」(不安げに)

正解は、〇です!

グルタミン酸という うま味成分が含まれています。

さすが家庭科の先生ですね。

 

第3問 ナスの紫色の色素をなんという?

①ナスイロ ②ナスビ ③ナスニン

正解は、③ナスニンです!

 

夏野菜がおいしく食べられる時期も、残り僅かとなってきました。

残暑に負けないためにも、夏野菜を食べて元気に過ごしてほしいと思います。 

0

給食・食事 今日の給食

今日の献立は、

【夏野菜カレー 牛乳 ツナサラダ フルーツヨーグルト和え】

でした。本日から2学期の給食スタートです。

夏野菜カレーには、枝豆なすかぼちゃズッキーニの4種類の夏野菜を入れました。具だくさんで栄養満点!なすが苦手な子も、カレーに入っていればモリモリ食べてしまいます。2学期も元気いっぱいに活動してほしいと思います。

10月からの後期ファミリー班が始まるまで、再び学年班での給食です。

  

  

 

やっぱりみんなで食べる給食はおいしいね!

笑顔が輝いていました。

 

2学期も安全・安心・おいしい給食を提供できるよう、調理室一丸となって努めて参ります。

よろしくお願いします。

 

0

水泳大会記録速報!

◯心遥さん(6女100自)

  1分46秒12 (総合6位)

◯勇伸くん(5男100自)

  1分45秒60(総合1位)

◯瑠衣斗くん(6男100自)

  2分08秒05

◯凉太朗くん(6男100自)

  1分47秒12(総合4位)

◯百合さん(5女50自)

  1分29秒34

◯美優さん(6女50自)

  1分12秒78

 ◯4×50リレー

(凉太朗、美優、瑠衣斗、心遥)結果は後ほど!

 

11:05より、リレーが始まります!

みんなのがんばりが光ってます!

0